• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

運動時呼吸負荷トレーニングによる呼吸応答戦略の解明と効果予測モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K01518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

木戸 聡史  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (50513214)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード呼吸リハビリテーション / 呼吸筋 / シミュレーション
研究成果の概要

身体運動と呼吸負荷用マスクの装着を組み合わせて行う運動時呼吸負荷トレーニングが呼吸機能と心肺持久力の一部を向上させるという報告がある。しかしながら、このトレーニングの方法や適応について具体的な知見が不足している。本研究では運動時呼吸負荷トレーニング中の呼吸応答戦略の解明と、トレーニング継続による経時的な生理学的適応を明らかにするためのデータ取得および、これらの研究を進めるための基盤になる呼吸器モデルを構築した。

自由記述の分野

呼吸理学療法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化社会において、加齢による呼吸機能や心肺持久力の低下に対する効果的なトレーニング方法を追求することは、身体機能維持や生命予後改善に有用である。本研究により構築された呼吸器モデルを基盤として、トレーニング中の生体応答を評価できれば、健常人の運動時呼吸負荷トレーニングのみならず、多様な対象者における様々な運動療法・呼吸トレーニング手技に対する呼吸応答解析に必要な情報が解明される可能性がある

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi