研究課題/領域番号 |
17K01569
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
大島 徹 富山県立大学, 工学部, 教授 (60223806)
|
研究分担者 |
玉本 拓巳 富山県立大学, 工学部, 助教 (30800908)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 福祉用具 / 支援機器 / 歩行訓練 |
研究実績の概要 |
ポスチャーコントロールシステム(動的立位バランス訓練評価装置)を用いて,歩行を伴わない歩行訓練が可能であることを実証することを目的として研究を進めている.ポスチャーコントロールシステムは,対象者が起立した床面に2軸のピッチングおよびローリングの揺動運動を与え,そのときの身体挙動を捉える装置である. 1)ポスチャーコントロールシステムとその駆動試験を継続して実施した.油圧装置の油漏れの回避や制御パラメータの調整が困難であったが,基本的特性試験から揺動刺激を提示できることを確認した. 2)揺動刺激に加えて視覚刺激,振動刺激を与えるための装置を刺激提示・計測システムとして一体化した. 3)歩容と床反力に関する基礎データの調査とそれに基づく刺激提示方法の検討の結果に基づき,揺動刺激を受動的刺激,視覚刺激を能動的刺激とし,揺動刺激パターンと視覚刺激パターンを構築した.振動刺激については,その効果が明確には表れず,適用外とした. 揺動刺激パターンは周期1秒にて,前後揺動(ピッチング)±5度を基準とした.ポスチャーコントロールシステム上に起立した実験協力者は,受動的立位姿勢維持により開眼,閉眼ともに下肢活動の変化は顕著ではない.しかし,体重心位置をモニターに提示し,能動的にターゲットに重心を追従させることで下肢活動は大きく変化する.これを能動的視覚刺激とし,視覚刺激のパターンを揺動刺激パターンと同期するによって,歩行時にみられる下肢大腿部二関節筋の活動の交替が得られることを確認した. 受動的揺動刺激により姿勢の安定化が,能動的視覚刺激によって歩行筋活動の誘発が可能であることから,歩行を伴わない歩行訓練の可能性が見出された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
受動的揺動刺激により姿勢の安定化が,能動的視覚刺激によって歩行筋活動の誘発が可能であることから,歩行を伴わない歩行訓練の可能性が見出されたが,さらにそれを裏付けるための多くの実験協力者の下で,多様なパターンでの検証が必要である. さらに,訓練に利用するためには,当初計画のように時系列的に歩行筋活動の誘発が良好に行われていくことも示す必要がある. 実験装置に用いている新規の駆動システムとその制御が安定せず,装置の改良,駆動試験の繰り返しに多くの時間を費やし,効果の可能性を見出すに留まった.
|
今後の研究の推進方策 |
受動的揺動刺激により姿勢の安定化が,能動的視覚刺激によって歩行筋活動の誘発が可能であることを裏付けるための多くの実験協力者の下で,多様なパターンでの検証を行う. 受動的揺動刺激,能動的視覚刺激のもとで,歩行と筋活動のモデル化を行うことで,刺激パターンと歩行の関係を明確にする. 時系列的に歩行筋活動の誘発が良好に行われていくことを提示するための長期的な実験を行い,歩行訓練の可能性を評価する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験装置としての整備と基礎実験に留まり,研究成果を発表するまでにまとめきれず,旅費を実験装置の整備のための物品費として使用した.その残額は次年度へ繰り越し,研究成果の発表に努める.
|