• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小児脊柱側弯症に対する生体内三次元骨格動態解析に基づく動的脊柱装具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01572
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

高取 良太  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10351355)

研究分担者 岡 佳伸  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80719865)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード脊柱側弯症 / 装具療法 / 画像解析
研究実績の概要

昨年度までの研究から,思春期特発性側弯症(AIS)ではカーブタイプにより側弯形態に相違があり,この相違が装具療法においても矯正効果に影響する可能性があると考えた.そのため,従来型硬性装具による矯正効果を改めてカーブタイプに基づき調査した. King分類を用いてカーブタイプを分類し,Main Thoracic (MT),Thoracolumbar/Lumbar (TL/L) のカーブの角度をそれぞれ計測し,カーブタイプごとにMT,TL/Lの初期矯正率について検討した.その結果,MTの初期矯正率にタイプによる差を認めず,Boston装具はパッドの位置を変更することでカーブタイプによらず対応できるため,全てのカーブタイプで矯正効果を有すると考えた.一方,TL/Lの初期矯正率はカーブタイプごとに装具の有効性を考慮する必要があると考えた.
またAIS患者および健常者の腰椎STLデータを用いて形態学的評価を行い,AISのカーブ形態評価におけるSTLデータの有用性を検討した.Rush Spine Worksを用いて各椎体(L1~5)の配列について椎体の重心点を基にして前額軸,矢状軸,垂直軸における軸方向の並進量(X-t, Y-t, Z-t),軸を中心とした回旋角(X-r, Y-r, Z-r)を計測し,AIS例と健常者例で比較検討した.その結果,前後方向の移動量,腰椎前弯角の差を認めなかったことから,AISの腰椎における矢状面の配列は健常者と差がないと考えた.一方,頭尾側距離の短縮,側屈角の左側開大,左右方向の移動量および水平回旋角の頂椎を境にした変位方向の反転がAISにおける腰椎カーブの特徴と考えた.STLデータを用いることで詳細な三次元定量評価が可能となり,AISにおける腰椎カーブの形態学的特徴を定量的に明らかにできた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 思春期特発性側弯症に対するBoston装具のカーブタイプ別初期矯正効果2022

    • 著者名/発表者名
      清水佑一,高取良太,外村 仁,三上靖夫,長江将輝,高橋謙治
    • 学会等名
      第51回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [学会発表] 側彎症診療での骨盤傾斜の画像所見から脚長不等の診断に至った2例2021

    • 著者名/発表者名
      高取良太,長江将輝,外村 仁,岡 佳伸,西田敦士,大森直樹,三上靖夫,高橋謙治
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [学会発表] Lenke 1A-Rと1A-Lに対する手術矯正における肩バランスと胸椎後弯の変化2021

    • 著者名/発表者名
      高取良太,長江将輝,渡部太輔,井辻智典,清水佑一,外村 仁,高橋謙治
    • 学会等名
      第55回日本側彎症学会学術集会
  • [図書] 運動器疾患・外傷のリハビリテーション医学・医療テキスト 成長期の脊柱側弯症2022

    • 著者名/発表者名
      高取良太
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi