研究課題/領域番号 |
17K01589
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
今西 里佳 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90567190)
|
研究分担者 |
松本 香好美 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20586200) [辞退]
中川 晴夫 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80333574)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 夜間頻尿 / 排泄介護負担 / 排尿実態 / 要介護高齢者 / 排泄ケア・リハビリテーション |
研究実績の概要 |
本研究は,要介護者の夜間の転倒予防と介護者の夜間排泄介護の負担軽減のため,科学的な排泄評価法を用いて明確に要介護者の下部尿路症状を把握し,夜間頻尿・夜間多尿などの夜間排尿症状に対して,副作用がない生活指導・行動療法を要介護者向けに排泄ケア・リハビリテーションプログラムとして開発し,効果検証を行うことを目的としている.今年度は,研究協力機関を増加し,継続して,高齢者施設に勤務する介護職員を対象に,排泄介護負担度の実態調査を実施した.調査対象者数が増加し,施設別に比較しても,身体的にも心理的にも,夜間および日中の頻回なコールによる排泄介助に対する負担度が高いことを把握した.特に心理的には夜間排泄介助全般に介護負担を感じていた. 一方,高齢者施設に入所中で,座位が可能な要介護高齢者を対象に排尿実態調査を実施したところ,夜間帯に2回以上排尿し,かつ夜間多尿を有する方は7割以上であることを把握した.要介護高齢者の排泄改善を目的としたプログラム開発に向けて,水分を過剰摂取している,またはカフェインを過剰摂取している対象者に対しては,飲水量やカフェイン摂取調整などの生活指導を実施した.さらに運動能力等に合わせて,運動プログラムの実施を試みたところ,夜間排尿症状は改善傾向を示した.夜間排尿症状を有する要介護高齢者の排泄改善および排泄介護負担軽減に向けてのプログラム策定および介入検証は次年度へ継続とした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新規協力施設における研究概要の説明や研究の詳細な手順や方法の統一と周知に時間を費やし,また選定した研究対象者のうち,体調不良のために開始不可能な症例や退所によって研究実施不可の症例が複数例存在し,研究参加症例数が予定に達しなかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
現在の研究協力機関での研究調整と実施を推進し,対象となる症例数増加に努め,研究を継続する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた物品購入をしなかったため.次年度には,予定通り,物品購入し,研究を継続する.
|