• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ハンドル形電動車椅子の安全利用促進のための走行操作ログによる技能評価ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01592
研究機関帝京科学大学

研究代表者

竹嶋 理恵  帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (80534130)

研究分担者 澤田 有希  帝京科学大学, 医療科学部, 助教 (40747995)
硯川 潤  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究室長 (50571577)
近藤 知子  杏林大学, 保健学部, 教授 (90274084)
門馬 博  杏林大学, 保健学部, 講師 (60583680)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード福祉用具 / 支援技術 / ハンドル形電動車椅子 / 高齢者 / 移動 / 評価ツール / 走行操作ログ
研究実績の概要

本研究の目的は,高齢者を中心に利用者が増加しているハンドル形電動車椅子(シニアカー)の安全な利活用を促進するための操作技能評価ツールを開発することである.
平成29年度は,評価ツール開発に向けた文献研究を行い,シニアカーの評価ツール開発に,高齢者自動車運転に関する研究を参考にできることが分かった.また,走行・操作動態を計測・記録するための走行操作ログシステムについて,最小限のセンサ構成で精度よくハンドル・アクセル操作角度を推定するための 基本システムを構築した.
平成30年度は,高齢者を対象にシニアカーの試用体験を実施し,構築した走行操作ログシステムと観察による操作能力チェックシートを合わせた操作技能評価ツールを用いて,試用体験時の走行・操作の状態を評価し,さらにビデオ解析を行い評価ツールの適用可能性を検討した。地域で自立生活を送る高齢者でもシニアカーの操作に難しさがあることが明らかになり,さらに対象を広げて 70歳未満の健常者を対象とした調査を実施し,評価ツールの適用可能性を検討する必要性が認識された.試用体験後にはインタビューを実施し,操作技能について自覚を促すには練習が不可欠であること,評価ツールが「自覚に乏しい操作技能」について客観的指標をもたらすこと,シニアカーを使わない人々も含めてシニアカーの認知度を上げる必要があることが明らかになった.
令和元年度は,健常者を対象にしたシニアカーの試用体験を実施し、走行データを収集するとともに、安全なシニアカー操作に必要な評価項目を確認した.試用体験後はアンケート調査を実施し、健常者の視点を明らかにした。さらにシニアカーユーザーの視点を明らかにし、実用的な評価ツールを確立するため、シニアカーユーザーを対象にしたインタビュー調査を開始したが、COVID-19感染拡大の影響により、インタビュー調査は一時的に中断している状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

3月に予定していたハンドル形電動車椅子ユーザー対象のインタビュー調査がCOVID-19感染拡大の影響で延期となり,研究が一時的に中断している.

今後の研究の推進方策

調査が安全に実施できる環境が整い次第,研究を再開する予定である.
令和2年度はハンドル形電動車椅子ユーザー対象のインタビュー調査を再開するとともに,ハンドル形電動車椅子ユーザーの生活圏で走行実験を実施し,実環境での有用性の検証とマニュアルの作成を行う.

次年度使用額が生じた理由

3月に予定していたハンドル形電動車椅子ユーザー対象のインタビュー調査がCOVID-19感染拡大の影響で延期となり,研究が一時中断しているため,次年度使用額が生じた.
調査再開後に,ハンドル形電動車椅子ユーザー対象のインタビューと成果発表に使用する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 超高齢社会における移動手段としてのハンドル型電動車いすの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      門馬 博 , 竹嶋 理恵 , 澤田 有希 , 原田 祐輔 , 硯川 潤 , 近藤 知子
    • 雑誌名

      杏林大学研究報告

      巻: 37 ページ: 27-33

    • 査読あり
  • [学会発表] Test course trial of a mobility scooter equipped with an add-on monitoring system2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Takeshima, Tomoko Kondo, Yuki Sawada, Hiroshi Momma, Jun Suzurikawa
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者におけるシニアカー利活用の可能性:走行体験後のインタビュー調査から2019

    • 著者名/発表者名
      近藤知子,硯川潤,門馬博,澤田有希,竹嶋理恵
    • 学会等名
      第16回東京都作業療法学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi