研究課題/領域番号 |
17K01620
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
村岡 哲郎 日本大学, 経済学部, 准教授 (30398929)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 伸張反射 / 肢間 / 長潜時 / 短潜時 |
研究実績の概要 |
昨年度は,一定姿勢を維持している際の両上肢間の反射機構を調べるための実験を行い,ヒト上肢筋を対象として肢間の短潜時反射は示すことに成功し,また,両手での物体操作や体幹を安定させることに関連した長潜時の反射も示すことができた.一方,先行研究について詳細に調べを進めると,片手動作においてさえ長潜時反射の役割に関する研究が不十分であることがわかった.そこで,本年度においては,片手動作における長潜時反射の役割を探る実験結果の分析を行った.昨年度同様に対象は両上肢の肩筋(伸筋:三角筋後部,屈 筋:大胸筋)とした.肩と肘の関節が自由に動かせる状態で,肩関節伸展のみによるリーチングを行わせた.リーチング中のさまざまな位相において,手先の点がリーチング軌道に対して平行または直角方向に動くように外乱を与え,その際の反射様相を観察した.求められる外乱は,肩関節と肘関節への外乱を同時に行うことにより達成されるが,その両関節での外乱の大きさの組み合わせは,既知の外乱トルクとそれによる手先移動の関係を調べた事前実験により決定した.実験の結果,外乱の方向と位相に応じた潜時50-100msの長潜時反射が認められた.動作は肩関節伸展という条件であったが,主働筋である肩関節伸筋と拮抗筋である肩関節屈筋ともに,反射ゲインはゴールに近づくほど大きくなるように調整されていた.ただし,ゲインが大きくなる外乱の方向はそれぞれ異なっていた.これらの結果はoptimal feedback control modelを支持する結果であった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度取得した分のデータ解析は順調に進んだが,新たな実験については,研究協力を頼んでいるニューヨーク工科大学のKurtzer博士と私の間で日程調整がうまく進まず,行う予定であったニューヨーク工科大学での実験が取りやめとなり,若干の遅れが生じることとなった.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度得られた研究結果をさらに異なる条件(肩関節屈曲動作)で確かめる.また,実験結果を説明するためのモデルを作成し,検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力を頼んでいるニューヨーク工科大学のKurtzer博士と私の間で日程調整がうまく進まず,行う予定であったニューヨーク工科大学での実験が取りやめになったために次年度使用額が生じた.使用計画としては,ニューヨーク工科大学での実験や日本で行う実験に使用する予定である.
|