研究課題/領域番号 |
17K01636
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
畑 孝幸 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (00156332)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 身体教育学 / 哲学的人間学 / 身体性哲学 / 人間の生の経験 / 人間形成 |
研究実績の概要 |
本研究は、児童・生徒が抱える「心と体」の問題の解決に向けて、運動実践やスポーツ実践における人間の生の経験が、われわれの人間的な存在への問いと不可分であるという認識に立ち、運動やスポーツを教材とする体育に何ができるのか、その人間形成の可能性について検討するものである。それは、われわれが運動実践やスポーツ実践において「他者との交流」や「コミュニケーション」から得ることのできる多様な生の経験を、体育という人間形成の営みに取り込むことによって行われ、児童・生徒が直面する「心と体」の問題を解決する方策を提示することができる新たな体育論の構築を目指すものである。 平成29年度は、他者との交流を必然とする運動やスポーツ実践における人間の生の経験に関する先行研究を検討し、人間的な実存レベルでの問いかけを哲学的人間学の立場から行いながら研究を進めた。その結果、「運動実践やスポーツ実践における人間の生の経験」を如何にして身体教育へ応用すべきかということを明らかにすることができた。研究成果の一部を応用した研究発表を、ウィスラー(カナダ)で開催された国際スポーツ哲学会第45回大会(2017年9月6日~9日)で行った。 スポーツが人間の生の経験に対してどのような意味を持つのかという原理的な問題については、研究協力者(海外共同研究者)のレビューを受け、他者との交流を必然とする運動やスポーツにおける人間の生の経験が、われわれの人間的な存在への問いと不可分であるという確信を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
順調に進んでいる。ただし、論文による成果発表は計画通りに進まなかった。今後の課題である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通りに進め論文執筆に力を注ぐ。平成30年度前半は「他者との交流を必然とするスポーツ実践における人間の生の経験とは何か」ということを検討し、スポーツにおける人間の生の経験が体育においてどのような意義を持ち得るのかという考察につなげる予定である。
|