研究課題/領域番号 |
17K01641
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
森田 寿郎 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30329081)
|
研究分担者 |
森田 ゆい 東京立正短期大学, その他部局等, 講師(移行) (10365455)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 技 / 伝統芸能 / 動作分析 / ロボティクス |
研究実績の概要 |
伝統芸能5ジャンル7種類のトップレベルの実演家14名を対象に、次の2つの目標を目指して研究を進めている。第一目標:各芸能別に習得すべき「身体の芯や軸」と表現される技を、熟達者による身体の注目部位に関する視線測定、筋骨格モデルによる技の再現によって実証的に解明する。第二目標:実演家の技と伝承者の言葉を動画で記録し、動作作品(テロップは日本語版と英語版の2種類)を作成し、一部を一般公開する。DVD付き書籍にまとめて出版する/技と言葉の映像撮影(第一段階)、動画編集を行い公開(第二段階)、聞き取り調査及び実証的な調査結果を含めて書籍(DVD付き)にまとめて出版(第三段階) 平成29年度は、次の内容を進めた。 第一目標については、脊柱と上腕を有する筋骨格モデルを試作した。日本舞踊:西川扇藏氏、西川祐子氏、地唄舞:神崎貴加江氏のヒアリングならびに視線測定実験を終了した。試作した筋骨格モデルによって「身体の芯や軸」を表現できることを確認した。日本舞踊における計測実験結果については、2017年11月5日比較舞踊学会にて「日本舞踊の身体づかいの特徴について」のタイトルで発表した。第二目標第二段階に向けて現在動画編集及び日本語、英語テロップの編集を進めており、29年度に収録済み内容を平成30年度中に公開する予定である。残りの実演家すなわち能シテ方、囃子方、組踊立方、琉球舞踊への聞き取り調査や動画の収録は、平成30年度中に終了する予定で現在調整を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第一目標については、筋骨格モデルの試作、日本舞踊:西川扇藏氏、西川祐子氏、地唄舞:神崎貴加江氏のヒアリングならびに視線測定実験までを終了した。 第二目標については、日本舞踊:西川扇藏氏、西川祐子氏、地唄舞:神崎貴加江氏の動画記録、動画編集までを終了した。このうち、日本舞踊における計測実験結果については、2017年11月5日比較舞踊学会にて「日本舞踊の身体づかいの特徴について」のタイトルで発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
第一目標については、狂言、文楽、琉球舞踊についてのヒアリングと視線測定を行い、試作した筋骨格モデルの改良を進める。 第二目標第二段階に向けて現在動画編集及び日本語、英語テロップの編集を進めており、29年度に収録済み内容を平成30年度中に公開する予定である。 残りの実演家すなわち能シテ方、囃子方、組踊立方、琉球舞踊への聞き取り調査や動画の収録は、平成30年度中に終了する予定で現在調整を進めているところである。 今年度の秋までに聞き取り調査を終わらせ、7種類の芸能における技の種類と習得過程についての横断的な視点に基づく分析研究を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動画作品作成費用の支出が、年度内に間に合わなかったため。
|