研究課題/領域番号 |
17K01650
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
原田 奈名子 京都女子大学, 地域連携研究センター, 客員研究員 (70181021)
|
研究分担者 |
村越 直子 武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 准教授 (40465670)
大橋 奈希左 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (90283043)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ソマティクス / ダンス教育 / からだ観 / ボディワーク / 一人称の語り |
研究実績の概要 |
申請時の計画では昨年度までであったがCOVID-19のため1年延長した。研究成果は以下のようにまとめられる。 2022年度、ほぼ毎月、研究代表者原田と共同研究者村越と大橋との3名でzoom研究会を重ねた。その中で6月に研究討論と昨年度から検討してきたNYUのDeborah Damast教授を招いて日本での研究会開催を計画した。そして、2023年3月に、①現職のダンス担当高校教諭8名と共にDeborah先生による日本の中高生を対象にしたダンス指導の参与観察と研究討論会、②大学のダンス担当教員10名と共にDeborah先生による「Creative Dance in Early Childhood」の講演会及び研究座談会を行なった。 両方を通して、我々3名が問うてきた「ダンス教育の価値」について確認できた。点描すると、指導者は、対象者の今を全面的に受け入れた上で望ましい方向に導く(否定の指導言語を用いない)、その根底には、「ともに在る」つまり、それぞれ自己を全うしつつも他者を視野に入れ共に活動する、であった。ダンスがなぜ「良き市民をつくる(by Martha Eddy)」といわれる所以である。「ダンス教育で育てるからだを問う」のひとまずの終着点といっていいだろう。2021年の体育科教育学会発表時には、参加者との討論がかみ合わず、我々の課題意識は共有されなかったと感じたが、すくなくとも、今回参会された大学教員とは共有できたといえよう。 ソマティクスに関しては、2023年2月に昨年度に引き続き村川治彦氏を招き、指定討論者として、Body-Mind Centeringの実践者である吉田美和子氏にも参加いただき、対面で実践ワークを含む研究会を開催した。
|