研究課題/領域番号 |
17K01658
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
中島 憲子 中村学園大学, 教育学部, 准教授 (00301721)
|
研究分担者 |
門田 理代子 九州産業大学, 健康・スポーツ科学センター, 助教 (40641866)
口野 隆史 京都橘大学, 発達教育学部, 教授 (60192027)
續木 智彦 西南学院大学, 人間科学部, 講師 (60468791)
鐘ケ江 淳一 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (90185918)
黒川 哲也 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (50390258)
海野 勇三 愛知学院大学, 教養部, 教授 (30151955)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | スポーツ観 / 学びの履歴 / スポーツ・リテラシー / 学習成果 / スポーツ価値意識 / 教員養成システム / 国際比較 |
研究成果の概要 |
体育授業に関する学びの履歴調査の比較(2007年と2018年調査)から、中学および高校体育に関して「体育の愛好的態度(体育の好嫌)」には変化が認められなかった。「教科としての有用性」において、中学では高まっていたが、高校では低下していた。さらに中学女子の体育授業成果には改善がみられたが、高校女子は変化がなかった。以上のことから高校における体育授業・スポーツ教育に問題が山積している可能性を示唆する結果となった。 東アジアの共同研究者における国際会議を2019年1月に開くことができた。そこでは約20年間にわたり関係づくりと共同研究の成果によって、今後の共同研究体制の構築がさらに可能となった。
|
自由記述の分野 |
スポーツ教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スポーツや運動は世界中の人々にとって欠かすことのできない文化的教養の一つであるが、学校教育の中における「スポーツ・リテラシー(文化的教養そしてのスポーツの基礎・基本)」としての学びや経験がその人生を豊かにするための文化的教養として成果になっているかについて疑問を持つ。そこで、実際に学ぶ児童や生徒を対象にした「学びの実態」と「スポーツに対する価値意識・スポーツ像」についての関係を明らかにした。 学校期にそのスポーツ・リテラシー獲得のために、体育授業や運動部活動がどのように実施されたか(目標・方法・内容・成果など)について検証することによって今後のスポーツ教育・体育教育の在り方を改善できる。
|