研究課題/領域番号 |
17K01659
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
柿山 哲治 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10255242)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | The Nagasaki Press / 東洋日の出新聞 / 慈善音樂女子体操會 / 鎮西日報 / 音樂會 |
研究実績の概要 |
掛水(2007)は、長崎活水女學校(以下、活水女學校)第2代目校長マリアナ・ヤング(以下、ヤング)女史の体育奨励に焦点を当て、1902(明治35)年4月24日付鎮西日報から「慈善音樂体操會」に関する記事を発掘し、ヤング女史が長崎市民に有料公開した新式体操の詳細を明らかにしている。しかしながら、活水学院百年史(1980)には、有料であったか否かについては言及されていないものの、1899(明治32)年4月22日に本校講堂で新式体操の公開が催されていたことが記載されている。本年度は、1902(明治35)年以前に発行された英文史料をもとに、ヤング女史が活水女學校着任直後、いつ、どのような目的で新式体操を一般公開し、いかなる経緯で「慈善音樂体操會」へと繋げて行ったのか、その系譜を明らかにすることを目的として調査を実施した。その結果、オハイオウェスレアン大学では、女子を対象としたPhysical Cultureの講義が1891‐1892年から開設されていることから、ヤング女史は在学中にPhysical Cultureを学んでいた可能性が示唆された。また、ヤング女史は、1897(明治30)年9月に来任し、女性間の体育に対する大きな関心の喚起と生徒達の体操服購入のための資金集めを目的として、最初の「慈善音樂体操會」を来任翌年の1898(明治31)年3月に開催し、1902(明治35)年まで毎年開催していた。さらに、1902(明治35)年4月に公開された慈善音樂体操會の演目は、プログラム内容が判明した初回(1898年3月開催)とほとんど類似していたことから、明治期における活水女學校の定番となっていた可能性が示唆された。活水女學校では、ビング女史によって、1897(明治30)年6月に孤児院支援のための「音樂會」が開催されており、これが母体となって「慈善音樂体操會」へと発展した可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、緊急事態宣言が発出され、調査対象としていた国内の図書館が閉鎖された上、米国資料収集のために訪問予定であった、オハイオウェスレアン大学、スミスカレッジ、アレガニー大学渡航できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
ヤング女史は、オハイオウェスレアン大学卒業後、アレガ二―大学を経て活水女學校に着任している。アレガ二―大学におけるバスケットボールとヤング女史の接点については、先行研究で報告したが、Physical Cultureとの接点については検証できていないため、ヤング女史がアレガ二―大学に在任した1894(明治27)年‐1896(明治29)年のカタログを調査すれば、接点があったか否かについて明らかにできるものと思われる。申請者は、2020年9月から2021年8月までの1年間、在外研究でアメリカマサチューセッツ州スプリングフィールドカレッジに客員研究員として滞在するため、本研究の米国史料を収集すべく、ヤング女史が卒業したオハイオウェスレアン大学、教鞭を執ったアレガニー大学アーカイブセンターには、滞在期間中の訪問許可を得ている。したがって、両アーカイブセンターには、本調査で入手したい史料を事前に依頼し、アーカイビストの協力を得ながらヤング女史の新式体操の導入経緯を解明したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出が禁止されるとともに、公共施設が閉鎖され、国内外の研究調査で使用する予定であった旅費が使用できなかったため。未使用分は2020年度にアメリカへの在外研究を予定しているため、その調査旅費に充てる。
|