研究課題/領域番号 |
17K01701
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
藤澤 義彦 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20209042)
|
研究分担者 |
北條 達也 同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40298740)
真野 功 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (50581352)
井口 順太 京都学園大学, 健康医療学部, 講師 (70727479)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 競技力 / 資質 / 骨強度 / 超音波 / トレーニング |
研究実績の概要 |
本研究は,大学スポーツ選手を対象として,スポーツが骨組成に与える影響について,トレーニング課程における筋の変化と対比して観察する. 本研究における筋形質の変化と骨形成の関係について現時点では,筋肥大を目的とした ウェイト・トレーニングと皮質骨骨密度に有意な関係がみられ,パワー向上を目的としたウェイト・トレーニ ングでは,海面骨骨密度との間に有意な関係が見られ,トレーニングによる負荷と形式の違いが,骨形成に異なった影響を及ぼすことが判明した. 本研究は,超音波を用いた骨密度測定装置を使用しており,従来から広く使用されているX線CT法では実現しなかった 「骨質」すなわち,骨の「弾性的特性」を評価できる. この測定装置の特性を利用し,骨の弾性的特性とスポーツ動作との関係を見た場合,野球選手のシーズン中の経時的測定において、ボールスピードの向上と骨の弾性的特性において、相反する結果が見られた.すなわち,ボールスピードが向上するに従い,海綿骨弾性定数が減少するという結果を得た. 今後も,各種スポーツ動作やトレーニング方法の違いが,骨強度にどの様な影響をおよぼすかについて,骨の観察という新しい角度から,スポーツ活動による重力負荷および筋収縮と骨組成との関係という,スポーツ選手の内的資質にも注目し検討を加える.また,研究成果を競技力向上のための新しいトレーニングメニューの開発とともに,スポーツ外傷予防のためのリスク要因についても考究する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度も大学スポーツ選手を対象として各種の測定を実施した.2017年度の検討では,筋肥大を目的とした ウェイト・トレーニングと皮質骨骨密度に,パワー向上を目的としたウェイト・トレーニングでは,海面骨骨密度との間にそれぞれ有意な関係があることが判明した.2018年度は、スポーツ活動が骨質に与える影響について,BIODEXを用いて等速制筋力と筋パワーとの関係から検討を行い,海外の学会で報告できる資料を得た.そのため研究は「おおむね順調に進展している」と考えられる.2019年度も引き続き,従来のX線CT法では実現しなかった 「骨質」すなわち,骨の「弾性的特性」を超音波骨密度測定装置により測定し,各種スポーツ動作およびトレーニング方法が,骨質に与える影響について継続して検討を加える.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、2018年度も大学スポーツ競技選手を対象として各種の測定を実施した. 本年度もBIODEXを使用した等速性筋力測定,インピーダンス法による形態・体組成測定,超音波骨密度測定装置による手関節骨密度測定を実施する.各測定は,厳寒期と猛暑期を除いて,春期および秋期に分けて実施する.被験者は,原則としてスポーツ競技選手であるが,一般学生の測定も実施し,トレーニング負荷が及ぼす骨・筋への影響を観察する.その結果から,スポーツ競技選手に必要と考えられる「資質」について検討を行う. 特に2019年度は,等速性筋力と骨形成の関係について検討を行い,より多角的にスポーツ競技選手に必要と考えられる外的・内的資質について検討を加える.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度予定していた,測定機器のメンテナンスが不必要となったこと,測定機器の購入を見送ったこと.および予定していた国際学会の参加人数が減少したため次年度使用額が生じた.2019年度は,測定機器のメンテナンス,国際学会参加および各種測定経費等に使用する.
|