• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高齢者のNeuromotor fitnessを改善する実践的な運動処方の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K01705
研究機関天理大学

研究代表者

中谷 敏昭  天理大学, 体育学部, 教授 (60248185)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードneuromotor fitness / 下肢筋機能 / 高齢者 / トレーニング / 力発揮速度 / コーディネーション能力 / 最大2歩幅 / 介入効果
研究実績の概要

本年度は,本研究に賛同の得られた地域に在住する64~81歳の健康な一般高齢者30名(70.1±6.3歳,男性9名,女性21名)を対象に,筋発揮様式の異なるトレーニングがNeuromotor fitness(下肢筋機能)に及ぼす影響を検討した.対象者は,椅子から素早く立ち上がる(QS:15名)群と椅子にゆっくり座る(SD:15名)群に性別と年齢に層化して無作為に分けた.各群とも週3日の頻度で,椅子を用いた筋力運動10回×2~3セットに加えて,3~6分のスロージョギング,5種類程度のバランス運動,ストレッチや徒手による柔軟運動を10週間行わせ,その前後でNeuromotor fitnessの各要素を比較検討した.各要素の評価は,右方向(R-)と左方向(L-)へ前後左右に素早く歩く能力(LW),ステッピング(SP),椅子立ち上がり時の力発揮速度(RFD),2歩幅(2ST)であった.
10週間の介入期間でトレーニングを継続できなかった者はQS群1名とSD群2名の3名で,本研究の継続率は90%であった.これら3名は有害事象の発生ではなく,すべて個人的な理由による脱落であった.
1要因のみ対応のある2要因分散分析の結果,トレーニング前後で椅子から立ち上がる際のRFDに有意な交互作用(群×前後)が認められ,前後左右に素早く歩くR-LWとL-LWおよび2STに前後の有意な主効果が認められた.多重比較検定の結果,QS群のRFDは9.4%有意に改善したが,SD群に変化はなかった.また,R-LWとL-LWおよび2STは両群ともに有意な改善を示した.
以上のことから,椅子から立ち座りを用いた力発揮様式の異なるトレーニングでは,素早い力発揮様式を用いた方が下肢筋機能(立ち上がる際の力発揮)の改善に効果が大きいことが示された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中高年者の健康づくりのための指導者養成プログラムの開発-天理市「ヘルスアンバサダー」の事業支援-2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,木野和樹,山本晴基
    • 雑誌名

      奈良体育学会研究年報

      巻: 23 ページ: 15-20

  • [学会発表] 異なる立ち座り動作を用いたWell-rounded exercise trainingが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,松本侑那,的場弘起,木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第19回大会
  • [学会発表] テンポの異なる連続ジャンプ・トレーニングが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,松本侑那,的場弘起,灘本雅一
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
  • [学会発表] Effects of different tempos in jumping exercises on lower extremity muscle strength and function of older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nakatani, Kazuki Kino, Hiroki Yamamoto, Kazufumi Terada, Akira Shiraishi, and Masakazu Nadamoto
    • 学会等名
      The 24th annual Congress of the European College of Sport Science
  • [学会発表] 移動をともなうジャンプ・トレーニングが高齢者の下肢筋機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中谷敏昭,木野和樹
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第18回大会
  • [備考] 健康づくり・介護予防としての「じきんじゅば」運動の勧めとその能力を評価する簡易体力テスト法!

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~toshiaki/jikinjyuba.htm

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi