研究課題/領域番号 |
17K01711
|
研究機関 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター |
研究代表者 |
鈴木 康弘 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 先任研究員 (00392697)
|
研究分担者 |
前村 公彦 筑波大学, 体育系, 准教授 (40454863)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高強度インターバルトレーニング / 低酸素トレーニング / 最大酸素借 / 最大酸素摂取量 / 400 m走者 |
研究実績の概要 |
本研究では、陸上競技日本代表候補女子400 m走者を対象に、5日間で6セッションという短期間の低酸素トレーニングを実施した結果、無酸素性能力テスト及び有酸素性能力テスト時の運動持続時間が有意に延長した。さらに、無酸素性能力の指標である最高血中乳酸濃度が有意に増加し、MAODが増加傾向を示したことから、わずか5日間という短期間の低酸素トレーニングでも最大無酸素性能力が向上する可能性が示唆された。一方、有酸素性能力の指標である最大酸素摂取量は有意に増加しなかったため、5日間という短期間の低酸素トレーニングでは最大有酸素性能力の向上は難しいが、有酸素性能力テストの運動持続時間の変化率と最大酸素摂取量の変化率との間に有意な相関関係が認められたことから、有酸素性能力に対する低酸素トレーニングの効果には個人差があることが示唆された。 しかし、本研究では、日本代表候補女子400 m走者を実験の対象としたため、コントロール(常酸素トレーニング)条件を実施できなかったため、本研究データを一般化することは必ずしもできない。また、本研究では、低酸素トレーニング前後における最高血中乳酸濃度の変化率と運動持続時間の変化率との間には有意な相関関係は認められなかったが、低酸素トレーニングによって最高血中乳酸濃度が向上したとともに無酸素性テストの運動持続時間が延長されたため、運動持続間の延長に伴い解糖系の利用が高まった結果、最高血中乳酸濃度が増加した可能性もあると考えられる。
|