• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

障害者スポーツ選手の熱中症事故を防ぐ-2020年東京パラリンピックを見据えて-

研究課題

研究課題/領域番号 17K01723
研究機関広島大学

研究代表者

福原 幸樹  広島大学, 病院(医), 理学療法士 (80644971)

研究分担者 長谷川 博  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70314713)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード障害者スポーツ / 下肢切断者・選手 / 体温調節機構 / 熱中症 / 身体冷却
研究実績の概要

下肢切断者は対流や蒸発の熱放散に必要な体表面積が減少するため、体温が上昇しやすいと憶測されている。しかし、切断者やその他の障害者を対象とする体温調節に関する研究は非常に少なく、十分に理解されていない。本研究は暑熱環境下の運動時における下肢切断者の体温調節機構を人工気候室(基礎的研究)とフィールド調査(実践的研究)から解明し、障害者スポーツ中の下肢切断者の熱中症予防策を提案することを目的とする。
基礎的研究のデータ収集は終了し、2本の論文を作成しており、審査中および投稿準備中である。主な研究成果としては、暑熱環境または高温多湿環境で運動強度を統一した上肢持久性運動を行わせたが、いずれの環境下であっても、下肢切断者の直腸温は健常者と差がなかった。下肢切断者は熱放散に必要な体表面積が小さいが、健常者と類似した体温変化であり、憶測とは異なる結果となった。その理由に、運動中の下肢切断者の発汗量が健常者よりも多いことが考えられた。下肢切断者は残された皮膚で代償的に発汗量を増やすことにより、体温を調節していると結論付けた。さらに、興味深い結果として、下肢切断者の温熱感覚は健常者より低いことがわかった。
実践的研究はデータ収集を一部終了した。下肢切断者に対して、冷涼環境下で障害者スポーツ競技を行わせ、体温を測定した。60分間の競技時間のうち、競技開始後15分または30分で最高体温となり、短時間のうちに38℃後半の高体温となった。また、尿比重からみた脱水症の指標では、脱水症の進展を示唆する結果となった。今後、論文を作成する予定である。
これらの研究成果から、下肢切断者は代償的に発汗量を増やすことで体温を調節しており、さらには自覚的な温熱感覚が低いため、脱水症が進展しやすいのかもしれない。今後は、実践的研究として暑熱環境下での体温測定を追加検証し、熱中症予防策を提案したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎的研究はデータ収集が終了し、論文投稿の段階であり、間もなく研究は終了する。実践的研究は一部データ収集が終了しているが、追加データ収集が必要である。次年度には実践的研究の論文作成とデータ収集を行う予定である。

今後の研究の推進方策

基礎的研究の論文投稿を進め、採択されるように活動する。実践的研究は内容を論文にまとめていく。

次年度使用額が生じた理由

論文作成に時間を要し、英文校正費用が未使用となったため、次年度使用額が発生した。次年度中に英文校正費用として使用予定とする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Thermoregulatory responses during prolonged upper-body exercise in lower limb amputees in hot and humid environment2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara K, Hasegawa H, Nakashima D, Mikami Y, Kimura H
    • 学会等名
      The 24th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of body cooling on performance in triathlon competitions ~Does swimming precooling improve performance? ~2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima D., Hasegawa H., Fujishita H., Fukuhara K., Hirata K., Mikami Y., Kimura H., Adachi N
    • 学会等名
      The 24th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Core body temperature of an amputee triathlete during swimming wearing a wetsuit: a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima D., Hasegawa H., Fujishita H., Fukuhara K., Mikami Y., Kimura H., Adachi N
    • 学会等名
      The 13th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] 「障がい者スポーツにおける運動生理学的知見と応用」 下肢切断者における体温調節反応2019

    • 著者名/発表者名
      福原幸樹、長谷川博、中島大悟、三上幸夫、木村浩彰
    • 学会等名
      第27回日本運動生理学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高温多湿環境下での運動が下肢切断者の体温に与える影響 ~健常者との比較検討~2019

    • 著者名/発表者名
      福原幸樹、長谷川博、中島大悟、三上幸夫、木村浩彰
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 下肢切断者における高温多湿環境下でのアームクランク運動時の体温調節反応2019

    • 著者名/発表者名
      福原幸樹、三上幸夫、長谷川博、中島大悟、木村浩彰、安達伸生
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/koufuku

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi