研究課題/領域番号 |
17K01740
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
大嶽 真人 日本大学, 文理学部, 教授 (90338236)
|
研究分担者 |
橋口 泰一 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (90434068)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 障がい者スポーツ / ブラインドサッカー / 動作特性 / ゲーム分析 / コーチング |
研究実績の概要 |
ブラインドサッカーは、音源を頼りにフィールド内を自らの判断で自由に動き回り、相手のポジションを感じプレーを実行している。ブラインドサッカーを対象に「システムに対するプレーの選択」「選手のプレー技術」「戦術的な選手間の関わり」について、攻撃と守備のにおける動作特性、システムから量的・質的アプローチによる調査を用いてデータを分析する。ブラインドサッカー選手の状況把握をサポートする指導者・ガイド・ゴールキーパーの指示内容の意識やイメージの共有について分析を加え、選手の動作特性について明らかにし、ブラインドサッカーの競技特性を複合的に分析することを目的としている。さらに、ブラインドサッカーにおけるコーチングシステムの構築と競技力向上に向けた実践的な資料を得ることを目的としている。 初年度(平成29年度)はブラインドサッカーの動作特定の予備調査として、日本代表の所属クラブの通常トレーニングおよびトレーニングマッチにおいて移動距離、移動スピード、心拍数などブラインドサッカー競技の基礎的な測定を実施し、得られたデータから試合を通じたブラインドサッカー選手の動作特性とトレーニング傾向を把握した。 2年目(平成30年度)は初年度の測定を継続するとともに、ブラインドサッカー日本女子代表選手の動作特性においてトレーニングマッチで基礎的な測定を実施した。ブラインドサッカー選手の運動特性について映像分析から膨大なデータを分析を加えることで、今後の競技力向上の可能性を示すものとなっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査では、研究計画通りにブラインドサッカー選手の動作特定について測定を実施することができている。また監督およびガイド、ゴールキーパー、選手に測定した各試合の動作特性について、測定結果と分析結果を報告するとともに、国内の視覚障がい者スポーツに関する研究者およびブラインドサッカー研究者と協議を行い、コーチングスタッフの選手の動作評価と測定結果から現状と課題について明確にすることができた。 しかしながら、初年度は予定してたIBSA Blind Football Asia Championships 2017の国際大会やブラインドサッカー日本選手権など競技レベルが高い試合での測定ができなかったが、2年目には女子日本代表および日本代表選手が所属するクラブチームのトレーニングマッチで調査することができた。また、初年度(平成29年度)は膨大なデータの編集および分析・解析に時間がかかり、関連学会に研究発表およびと論文投稿するまでには至らなかった。平成30年度はこれまでに収集した結果について韓国体育大大学で行われたAsia-Pacific Conference on Coaching Science2018で研究発表を行い、研究者と議論を重ねることができた。現在は、さらにデータの分析を加えて関連学会への論文投稿に向けて準備を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度(平成29年度)はブラインドサッカー選手の動作特性について計画通りに、走行距離、移動スピード、心拍数など基礎的なデータの測定を実施することができた。 2年目(平成30年度)は継続した測定調査を行うとともに、女子日本代表選手の測定を実施した。これまでに得られたブラインドサッカーにおける動作特性について研究発表を行い、ブラインドサッカー協会およびアダプテッドスポーツ関係者、研究者と今後の研究を進める上で議論を重ねた。 最終年度は、撮影した映像からゲーム分析およびトレーニング項目から動作特性について検討を加え関連学会に研究発表するとともに、ブラインドサッカー選手の動作特性についての研究成果を研究報告書として作成し、研究発表および論文投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度に開催されたブラインドサッカー世界選手権での日本代表選手の調査予定であったが、日本代表が不出場であったため海外調査ではなく国内調査が多くなり、当初の使用額に差が生じた。 また、その際に収集した映像や膨大なデータを作業する分析補助が必要であったが不要となったため、研究測定補助だけとなったため、当初の使用額に差が生じた理由であると言える。平成31年度は研究報告書の作成に向け、研究測定の蓄積とこれまでに収集した映像や膨大なデータを作業する研究補助に使用するともに、研究成果にむけて専門的知識の提供と学会発表の旅費に使用する。
|