脳虚血障害に対する運動療法の効果をマウス脳虚血モデルで検討した。コントロールと比較し、虚血障害脳にHIF-1aの発現亢進、運動療法によるeNOS活性の上昇を認めた。網羅的遺伝子発現解析で、運動療法群で381遺伝子の発現亢進、265遺伝子の発現低下を、脳虚血障害+運動療法群で416遺伝子の発現亢進、266遺伝子の発現低下を認めた。両群はRT-qPCRでNR4A3、APOA5、WNT8B遺伝子のmRNA発現量の増加を認めた。NR4A3免疫組織化学染色でも発現の亢進を認めた。脳虚血障害に対する運動療法は、血管内皮幹細胞の活性化、血流量の回復(毛細血管新生)に関与している可能性がある。
|