• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

筋サテライト細胞に対する細胞外マトリックスニッチの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K01753
研究機関順天堂大学

研究代表者

赤澤 智宏  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80291160)

研究分担者 鈴木 喜晴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30596565)
馬渕 洋  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50424172)
須藤 絵里子グレース  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト助教 (60748367)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード筋サテライト細胞 / 筋組織オルガノイド / 細胞外マトリックス / 生体外ニッチ
研究実績の概要

超高齢化社会を迎えた我が国においては、高齢者が筋骨格系の疾患に罹患する確率は極めて高く骨格筋の再生・機能の維持は非常に重要な課題である。骨格筋幹細胞はin vitroで培養することで筋繊維芽細胞に分化してしまい、細胞移植効率が著しく低下してしまうことが知られており、骨格筋再生治療の実現における大きな障壁となっている。本研究では、筋サテライト細胞を効率良く生体内に移植する方法を開発し、筋サテライト細胞の移植効果の有効性を検証することを目的としている。
2019年度において、筋サテライト細胞を用いて、骨格筋損傷モデルマウスに対し、細胞外マトリックスニッチで培養した細胞群とマトリゲル上で培養した細胞群を移植投与し、損傷骨格筋再生への寄与を解析した。骨格筋の損傷・再生モデルとしてはCardiotoxinを筋注して作成した。その結果、細胞外マトリックスニッチで培養した細胞群では、移植効率が向上することが示唆された。また、マウス以外の動物種の筋サテライト細胞による実験を追加し、種を越えて利用可能な培養方法であるかどうか調べた。さらに、筋サテライト細胞を浮遊培養させることで自己凝集させ、球状を形成することで未分化維持期間を延ばすことがわかった。これらの実験により、細胞外マトリックスが筋サテライト細胞に対してニッチ様の機能を持つだけではなく、自身が細胞外マトリックスを発現することで、生体外でもニッチを作り得る可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた研究計画はほぼ随行完了しており、また研究を進める上で新たなる興味深いデータの取得・新しい培養系の確立をすることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、現在までに得られている知見を生かし、新規の筋サテライト細胞の培養法の確立と、その移植効果の解析を進めて行く予定である。当初ヒト組織より細胞を採取し、実験に用いる予定であったが、病院からの組織収集やマウス実験の難しさから、ヒトではない他の種の筋サテライト細胞による実験を追加し、種を越えて利用可能な培養方法であることを解析する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルスによる研究及び外出規制により、当初予定していた動物実験及び学会への参加ができなくなった。翌年度分として請求した金額と合わせて、延期された学会へのWeb参加や動物実験、及び新規浮遊培養で使用する細胞外マトリックスなどの消耗品に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] The extracellular domain of teneurin-4 promotes cell adhesion for oligodendrocyte differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Chikako、Suzuki Nobuharu、Mabuchi Yo、Kikura Naomi、Hosoda Yukina、de Vega Susana、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 523 ページ: 171~176

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.12.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcription factor Tlx1 marks a subset of lymphoid tissue organizer-like mesenchymal progenitor cells in the neonatal spleen2019

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yuta、Fujisaki Keiko、Hosoda Shoko、Amemiya Yusuke、Okazaki Shogo、Notsu Chihiro、Nishiyama Chiharu、Mabuchi Yo、Matsuzaki Yumi、Oda Akihisa、Goitsuka Ryo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 20408

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56984-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laminin α2, α4, and α5 Chains Positively Regulate Migration and Survival of Oligodendrocyte Precursor Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Nobuharu、Hyodo Mai、Hayashi Chikako、Mabuchi Yo、Sekimoto Kaori、Onchi Chinami、Sekiguchi Kiyotoshi、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 19882

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56488-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling Steatohepatitis in Humans with Pluripotent Stem Cell-Derived Organoids2019

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Rie、et al.
    • 雑誌名

      Cell Metabolism

      巻: 30 ページ: 374~384.e6

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2019.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sox9 regulates the luminal stem/progenitor cell properties of salivary glands2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Junichi、Mabuchi Yo、Hata Kenji、Yasuhara Rika、Takamatsu Koki、Kujiraoka Satoko、Yukimori Akane、Takakura Ikuko、Sumimoto Hidetoshi、Fukada Toshiyuki、Azuma Masayuki、Akiyama Haruhiko、Nishimura Riko、Shimane Toshikazu、Mishima Kenji
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 382 ページ: 111449~111449

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.05.030

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi