• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

養護教諭の専門職としての成長プロセスの実証的研究と成長促進研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01782
研究機関東京学芸大学

研究代表者

荒川 雅子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (60734928)

研究分担者 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30296545)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード養護教諭 / 成長プロセス / 研修プログラム
研究実績の概要

本研究により明らかになった、養護教諭の成長プロセス概念モデルに基づき、養護教諭を対象とした研修プログラムを計画し実践した。具体的には令和4年6月に、C県の、教職経験が10年を経過した公立小・中学校、高等学校、特別支援学校の養護教諭に勤務する養護教諭を対象として、「養護教諭の専門職としての成長」と題する講義・演習を実施した。そこでは、研究結果より明らかとなった養護教諭の成長プロセスを紹介しつつ、今後受講者自身が成長していくために何が必要かを考えさせ、自分自身で目標を立てさせ、成長プロセスをイメージできるようにした。研修後は、アンケート調査を実施し、その効果を検証する予定であったが、研修後のアンケート調査は、Web調査で任意提出で行ったため、分析するのに十分な回答数が得られなかった。そのため、再度研修プログラムを実施し、その効果について、分析を行うため、現在準備を進めている。
また、養護教諭が学校現場で成長していく中で、同僚である一般教員への学校保健・学校安全への理解を深めるための啓発活動は不可欠である。そこで、一般教員を目指している学生を対象として、学校保健・学校安全に関する知識と意識について, Web調査を実施した。その結果、教員を目指している学生であっても学校保健や学校安全の理解は十分ではなく、啓発活動を行うことで学校保健・学校安全についてより意識し,知識も高められることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 「教職基礎としての子どもの安全管理」における学校保健・学校安全に対する意識と知識について2022

    • 著者名/発表者名
      荒川雅子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系

      巻: 第74集 ページ: 115-127

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校現場における社会的養護が必要とされる子供たちへの支援2022

    • 著者名/発表者名
      荒川雅子
    • 雑誌名

      日本健康相談活動学会誌

      巻: 17巻1号 ページ: 1-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 参加型シンポジウム報告 子供・若者の困難を希望に転換する学校ケア機能2022

    • 著者名/発表者名
      荒川雅子
    • 雑誌名

      日本健康相談活動学会誌

      巻: 17巻1号 ページ: 56-57

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi