研究課題/領域番号 |
17K01801
|
研究機関 | 聖心女子大学 |
研究代表者 |
平部 正樹 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (20366496)
|
研究分担者 |
藤後 悦子 東京未来大学, こども心理学部, 教授 (40460307)
藤城 有美子 駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (40318283)
北島 正人 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (30407910)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 通信制高等学校 / メンタルヘルス / 学習 / ストレス / 学習目標 / 学習方略 / 満足度 / QOL |
研究実績の概要 |
本研究では、多様なニーズを持ち入学する通信制高等学校生徒を対象として調査を行い、在籍時、または卒業後に向けた支援につなげていくことを目標としている。2016年度から2018年度は対象高校の現役生徒への精神保健と学習についての質問紙調査、全日制高校生徒への質問紙調査を行った。2021年度は、質問紙調査のデータをまとめて投稿し、学会誌に掲載された。 2018年度からは、通信制高校卒業生を対象とした、卒業後の適応に関わる要因についてのインタビュー調査を行っている。このインタビュー調査の問題意識は、何らかの事情で通信制高校に入学し卒業したものの、その後の進路でうまく適応できる人とそうでない人がおり、うまく適応できる要因は何かを明らかにしたいというものである。ライフサイクルを通した支援を考えたときに、通信制高校の生活への適応だけでなく、次の進路での適応に向けた支援をどのように実施するかも今後の重要な課題である。そのため、対象者を、通信制高校卒業後大学に進学、3年生まで進級した者とし、大学生活に適応している要因や、通信制高校の体験や支援でその適応に役立ったものを抽出しようとしている。新型コロナウイルス感染症の影響により、インタビュー調査の実施、分析に遅れが生じているが、2021年度は、東京都の蔓延防止措置の解除により、10月からインタビュー調査を再開し、4件のインタビューを実施した。一方で、研究者が集まっての分析ととりまとめ等の実施が難しく、再延長を申請した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度に新たな倫理審査を受け、オンラインでのインタビューが実施できる体制を整え、2件のオンラインでのインタビューを行った。一方で、2021年度のインタビュー対象者は、入学後の大学の授業もオンラインが大半で、教員でもある研究者との関係ができていないため、その精神状態も考慮すると対面での実施が望ましいと考えた。そのため、蔓延防止措置が解除された10月よりインタビューを再開したため、当初より遅れが生じている。また、大学の状況を考え、研究者が一同に会しての取りまとめを行う機会を持てなかったことも、遅れの原因となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は、インタビュー調査の分析を終了させる。これまでのデータを論文として報告することと、研究の終了に向けたとりまとめを行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は研究者が集まっての分析、研究取りまとめ等が実施できず、旅費や成果報告のための費用が使えなかった。2022年度は、研究者が集まって会議を行う際の旅費や、成果報告やアウトプットのために使用する予定である。
|