• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

家族単位を基盤とした最重度身体障がい者の運動介入モデル化と国際的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K01802
研究機関常葉大学

研究代表者

鈴木 伸治  常葉大学, 保健医療学部, 教授 (50393153)

研究分担者 寺田 恭子  桜花学園大学, 保育学部, 教授 (20236996)
里中 綾子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 特任准教授 (80632497)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード障害者 / 介護者 / 健康 / 身体活動 / 国際協力
研究実績の概要

2020年度は駿東田方圏域重症心身障害児者ネットワーク主催(社会福祉法人輝望会協賛,韮山わかばの会協力)で3月8日開催予定であった第2回車いすダンス体験会ーおどって・笑って・健康にー車いすダンス講習会が新型コロナウイルス感染症で開催中止となった.現時点でも対面での車いすダンス講習会は未だに開催に漕ぎつけていない.これに打つ対策を練るため2020年6月9および6月18日にオンラインで,12月8日および2021年1月19日に対面で研究ミーティングを開催し,2021年に特別支援学校の体育館などを利用し,参加者を限定した上でオンラインで開催しようとプランニングしている段階である.
一方,家庭における主たる介護者の体力調査の縦断的調査はほぼ順調に実施できた.これまで2回目および3回目のフォローアップ調査を受けた人は夫々65名および4名であった.2回目および3回目のフォローアップ調査では家庭における主たる介護者の腰痛歴についても聞き取り調査を行った.2回目のフォローアップ調査における腰痛歴の結果では腰痛なしが21名,介護と関連がある腰痛が25名,介護と直接関連がない腰痛が19名であった.この腰痛歴のデータは今後文献的調査により先行研究と比較検討する予定である.
最終年度であり主な研究の成果物としては第75回日本体力医学会大会(オンライン)で演題として「日本とタイにおける重度脳性麻痺者と主たる介護者への運動介入」を電子ポスター発表した.また家庭における主たる介護者の握力についての横断的研究は原著として「Grip strength of family caregivers of people with severe cerebral palsy rated to GMFC level V」がGazzetta Medica Italianaに掲載されることが決定した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Grip strength of family caregivers of people with severe cerebral palsy rated to GMFCS level V2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Suzuki, Ayako Satonaka, Kyoko Terada
    • 雑誌名

      Gazzetta Medica Italiana

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validity of the skinfold equation using doubled skinfold thickness at triceps2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kajii, Hina Kinoshita, Mayu Kobayashi, Ayako Satonaka, Nobuharu Suzuki
    • 雑誌名

      Gazzetta Medica Italiana

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calf circumference positively correlates with calf muscle thickness and negatively correlates with calf subcutaneous fat thickness in non-obese healthy young adults2021

    • 著者名/発表者名
      Hina Kinoshita, Mayu Kobayashi, Yuta Kajii, Ayako Satonaka, Nobuharu Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Sports Medicine and Physicla Fitness

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床現場における脳性麻痺歩行分析のススメ2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸治,里中綾子
    • 雑誌名

      常葉大学保健医療学部紀要

      巻: 12 ページ: 39-45

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンライン開催となった第75階日本体力医学会大会と第73回American Academiy of Cerebral Palsy and Developmental Medicine (AACPDM)年次学術集会に参加して2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸治
    • 雑誌名

      常葉大学保健医療学部紀要

      巻: 12 ページ: 59-64

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イラストで示す脳性麻痺の代表的病型における運動障害発言の機序2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸治,里中綾子
    • 雑誌名

      常葉大学保健医療学部紀要

      巻: 11 ページ: 9-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第73回AACPDM(American Academy for Cerebral Palsy and Developjehtal Medicine)年次学術集会に参加いsて2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸治,里中綾子,松永直道
    • 雑誌名

      常葉大学保健医療学部紀要

      巻: 11 ページ: 29-33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本とタイにおける重度脳性麻痺者と主たる介護者への運動プログラム2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸治,寺田恭子,里中綾子
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi