研究課題/領域番号 |
17K01803
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
石舘 美弥子 帝京大学, 医療技術学部, 教授 (50534070)
|
研究分担者 |
加藤 千明 常葉大学, 健康科学部, 講師 (80613687)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 発達障がい児 / オノマトペ / 構造化 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,医療機関受診時に困難を抱える発達障がい児に対して,オノマトペを用いた構造的アプローチ法の開発を目指すことである。初年度にあたる平成29年度は次のことを実施した。 1.国内外の文献検討:先行研究を検討し,発達障がい児の受診行動の特徴,医療従事者の困難,支援内容,課題の一部を把握した。近年の発達障がい児を対象とした国内の研究では,対象の特性を理解し適切な環境調整を行うことが彼らとのコミュニケーションに有効であるといわれている。そして,このようなかかわりは発達障がい児が状況を理解することや環境へ適応することに役立つとしている。これまで医療機関受診時の発達障がい児に対する受療環境の工夫についていくつか報告されており,その具体的な方法としてTEACCHプログラムの技法である視覚的構造化を取り入れた方法がみられた。歯科領域では,受診に際し事前の適応予測や視覚支援によって処置の理解を得る方法が実施されている。また,看護領域では,処置や検査に臨む前に絵カードを用いた説明の有効性が述べられている。このように視覚的な手がかりを用いながら伝えることにより発達障がい児の理解促進に繋がることが明らかとなっている。つまり,対象の特性を理解し適切な療養環境調整を行うことの有効性が示されており,具体的な方法として視覚的構造化が挙げられている。今後,このような視覚的な手がかりを用いながら,ことばかけをすることにより発達障がい児の理解促進に繋がる可能性が示唆された。 2.調査研究に向けた準備:調査項目,手続きに関する文献検討を行い,研究者間での協議し,次年度実施に向けて準備を整えた。現在,調査フィールドを検討中である。 3.研究成果の還元:看護学生を対象としたことばかけの調査結果を学術雑誌に発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究者の所属機関の変更に伴い,研究に必要な環境整備に時間を要している。組織運営に関わる調整等が増え,研究計画申請時に予定していたエフォート通りの研究時間が確保できなかった。先行研究の検討では,看護における言語分野研究の希少性があり,海外での最新知見の収集不足がある。
|
今後の研究の推進方策 |
30年度は,まず海外の最新の知見を得るため,国際学会に参加し発達障がい児に対することばとアプローチ法,その課題について収集する。そして,日本において発達障がい児へのことばかけの実際を把握するため,看護師を対象に面接調査の実施準備に当たる。調査フィールドの選定,研究倫理審査委員会に対し研究実施の承認を得るなど,研究基盤の整備を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に計画していた国際学会出張を業務の都合により断念したことから差額が生じた。次年度,業務調整を行い,国際学会出張計画を検討する予定である。
|