• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アプリを用いたライフステージに応じた健康サポートシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K01809
研究機関同志社女子大学

研究代表者

今井 具子  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (00393166)

研究分担者 大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 室長 (00532243)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード健康情報 / アプリケーション / ICT / SNS
研究実績の概要

2020年度は地域在住の高齢者を対象に、本アプリによる食事・体重・運動の自己管理と SNS を用いた情報提供を利用した約1年間の低栄養・ロコモティブ・シンドローム予防の介入プログラムを作成し、RCT を行う予定をしていた。介入プログラムには地域高齢者の健康作りのための運動・レクリエーションを含み、健康教室と SNS による健康情報の発信を行い、その有用性を検討する予定であった。しかしコロナ禍によりRCTの対象者を募集することができなかった。そこで、利用者数が最も多い若年女性にターゲットを絞り、コロナ禍により増えた「お家時間」での本アプリの利用促進を狙い、運動・料理・栄養などの健康情報の提供をブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムに充実させ、その有用性の検討を行った。また高齢者、幼児、学童などのライフステージにも同様に健康情報の提供を行った。その結果、今年度の新規登録者数は月平均10.8人であり、ICTを使った健康管理、食事記録の需要がコロナ禍で増加していることがうかがわれた。全利用者のアプリ平均利用日数は、2019年度は18.2日、2020年度は25.7日、男性では2018年度、2019年度よりも利用日数が有意に増加した。対面が制限されるコロナ禍ではアプリによる健康管理がさらに重要となる可能性も高いと考えられる。今後はアプリ外のデータソースとのデータマイニングを拡充させるなど、ウイズコロナ・アフターコロナ時代に対応した健康づくりツールとして更に研究を重ねていく必要があることが伺われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

無作為化比較研究は、コロナ禍のため予定通り行えなかった。また昨年度の研究結果から本アプリの年間30日以上の利用者は、肥満者、中年以上の男性に多く、アプリの有効なアップデートとして、ゲーム性を加味した取り組みや、ライフステージを細かく分けた情報提供が有効である反面、双方向性の取り組みは効果が低いことが判明している。また高齢者はICTとの親和性が低く、対面を中心に補助的にICTを用いた健康づくりの取り組みが望まれることがわかった。今後はアプリ利用者の特性に合わせた研究の組み立てや、社会状況に即した対応が重要と考えられる。本年度はブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNSや、Zoom等のオンライン、DVD等の媒体を活用し、ライフステージに合わせて、文字媒体だけではなく、動画・写真などを使った健康情報の提供を密に行ってきた。この経験をアプリに活用し、時代に即した実用的・総合的な健康サポートシステムへと本アプリを進展させていく計画である。また、オープンデータや企業との連携など新たなアプローチが可能か検討していく予定である。

今後の研究の推進方策

2021年度は本研究の最終年に当たることから、この4年間のアプリ開発の成果を統合してアプリ利用者の特性や要望に即した本アプリの改良を行い、より多くのライフステージへの健康情報発信を検討し、アプリシステムに適用することである。またコホートデータを活用し、アプリのデータベースの更新の必要性の検討を行い、アプリに反映させる予定である。ただし当初の予想と社会状況が変化したことを踏まえて、科学的根拠に則ったオンライン型の健康サポートシステムとして、基盤研究終了後も本システムのアップデートを継続できる体制を検討することである。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、データ入力等のアルバイト費として計上していた調査補助を使用できなかったことや、学会が誌上開催となり、対面での実施がなくなったため学会に要する費用を使わなかったため。調査補助は次年度に2020年度分と2021年度分を用いて、データ整理入力等の作業を行い、アプリ構築費用としても使用する予定である。また延期されている国際学会への参加費や、国内学会への参加費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Trends in age-standardised prevalence of type 2 diabetes mellitus according to country from 1990 to 2017 and their association with socioeconomic, lifestyle and health indicators: an ecological study2021

    • 著者名/発表者名
      Shirai Yoshiro、Imai Tomoko、Sezaki Ayako、Miyamoto Keiko、Kawase Fumiya、Abe Chisato、Sanada Masayo、Inden Ayaka、Kato Takumi、Suzuki Norie、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Global Health

      巻: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.7189/jogh.11.04005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global relationship between Mediterranean diet and the incidence and mortality of ischaemic heart disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sezaki Ayako、Imai Tomoko、Miyamoto Keiko、Kawase Fumiya、Shirai Yoshiro、Abe Chisato、Sanada Masayo、Inden Ayaka、Kato Takumi、Suzuki Norie、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Public Health

      巻: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1093/eurpub/ckab008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake of isoflavones reduces the risk of all-cause mortality in middle-aged Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamoto Mariko、Otsuka Rei、Tange Chikako、Nishita Yukiko、Tomida Makiko、Imai Tomoko、Sakai Tohru、Ando Fujiko、Shimokata Hiroshi
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Nutrition

      巻: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41430-021-00890-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of dietary diversity with the prevalences of depression and suicide: A 26-year global comparative study2020

    • 著者名/発表者名
      Masayo Sanada, Tomoko Imai, Ayako Sezaki, Keiko Miyamoto, Fumiya Kawase, Yoshiro Shirai, Chisato Abe, Norie Suzuki, Ayaka Inden, Takumi Kato, and Hiroshi Shimokata
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Nutritional Sciences

      巻: 6 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 和食と肥満との関連ー27年間の国際比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      今井具子、位田文香、阿部雅里、眞田正世、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、加藤匠、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
  • [学会発表] 和食と白血病発症率・死亡率ー27年間の国際比較2020

    • 著者名/発表者名
      位田文香、今井具子、阿部雅里、眞田正世、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、加藤匠、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会
  • [学会発表] 和食スコアと前癌発症率および死亡率との関連ー27年間の国際比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      阿部雅里、今井具子、瀬崎彩也子、宮本恵子、川瀬文哉、白井禎朗、位田文香、加藤匠、眞田正世、鈴木規恵、下方浩史
    • 学会等名
      第67回 日本栄養改善学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi