研究課題/領域番号 |
17K01812
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
江口 泰正 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (70512185)
|
研究分担者 |
道下 竜馬 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (10632028) [辞退]
黒坂 知絵 産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (10779557)
中谷 淳子 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (60341525)
井上 彰臣 北里大学, 医学部, 講師 (70619767)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 運動 / 身体活動 / 継続 / 動機づけ / 性格特性 / 健康保持増進 |
研究実績の概要 |
本研究は、身体活動・運動習慣の獲得のために必要となる個人の継続への動機づけのあり方について、対象者の特性に応じて支援法を変えることによって、運動継続率が向上するのか、特に労働者を対象として介入調査によって明らかにすることを目的としている。 初年度の平成29年度は、本課題に関する情報収集を行うとともに、介入調査への参加対象を確保するため、企業等の産業保健担当者に対して研究内容についてのチラシ配布、及び本題に関連する学会や研究会等での声かけを行った。そしてこれらに興味を示した企業を訪問、もしくは担当者とのメール交換等で研究趣旨と概要説明を行った。その結果、9社中3社が研究の趣旨に賛同し、職員への研究説明会開催を承諾した。そのうち、関東にある1社において職員に対する説明会を開催して介入調査への参加を任意で募ったところ75名が参加表明し同意書に署名した(参加対象の条件として、医師などに運動の実施を止められていない健康な方で、かつすでに身体活動・運動を積極的には実施していない人であること、を事前に説明)。この75名に対し、本年2月中旬から3ヶ月間の介入を開始し、3月末時点で介入期間の後半に入っている状況である。75名は、対照群、および支援法の違う2群の計3群に無作為に割り振られ、週1回の応援メール等を受けながら身体活動・運動習慣の獲得を試みている。そして介入前後における運動実施状況や身体活動量、加えて身体状況、心理的状況等を質問紙によって調査し変化を比較する。 他の2社については、1社が本年5月から、もう1社が10月からの介入期間開始に向けて、職員への説明会を実施し参加者を募る予定であり、その準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
介入期間が平成30年度までずれ込んだものの、当初の予定通り初年度に3社の賛同を経て、介入調査を進める目途が立った。この流れで介入参加者を増やして行けば、目標としている300名の参加者に達することが可能と思われるため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、29年度に開始した第1社目の介入調査を終え、順に残りの2社の介入調査に移行していく。同時に年度後半から31年度にかけて実施する介入先としての企業の賛同が得られるように引き続き声かけをしていく予定である。また、第1社目の介入前後のデータの分析を進め、結果が得られたものから学会等で公表していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度に開始した第1社目の介入調査の期間が次年度までにまたがり、また、他の2社についても調査開始を30年度中からに調整したことで、調査実施等にかかる諸費用の一部を次年度に繰り越すことになったため。 この繰り越し金については、そのままこれらの3社における介入調査の諸費用に使用する。
|