• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

薬物使用の交通事故への影響推定と事故予防の提案:司法解剖と事故データのリンク

研究課題

研究課題/領域番号 17K01813
研究機関科学警察研究所

研究代表者

岡村 和子  科学警察研究所, 交通科学部, 室長 (10415440)

研究分担者 安部 寛子  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (40707204)
槇野 陽介  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (50725017)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード交通事故 / 司法解剖 / 薬物 / 医薬品 / アルコール / 自転車 / 歩行者
研究実績の概要

日本では、交通事故に関与した人に薬物検査を行う体系的な仕組がないため、薬物使用による交通事故発生への影響を検討するための基礎データが存在しない。本研究の目的は、交通事故死者における薬物使用の実態を示すとともに、薬物使用が事故発生に及ぼす影響を推定するとともに、警察、法医学の他、医療従事者を含む関連領域の専門家に向けて、交通事故予防のための対策を提案することである。
本研究は、千葉県全域及び東京都の一部地域で発生した交通死亡事故のうち司法解剖が実施された事例につき、警察の交通事故統計データと突合させた後、検出された薬物の種類と量(体内血中濃度等)を分析する。分析対象とするのは、2013年度から2019年度までの計7年間に司法解剖が行われた事例とする。
研究初年度(平成29年度)には、解剖例について本研究実施のために記録すべきデータ内容・項目とその登録方法、データ管理方法を研究組織内で協議・決定した。これに基づき、薬物データ登録・分析用ソフトウェアを開発し、研究実施3機関において各々倫理審査を申請し、承認を得た。これを受け、千葉大学で実施した4年分の司法解剖データを用いて、事例ごとのデータ精査、コーディングに着手した。
研究2年目(平成30年度)には、司法解剖データのコーディングをほぼ完了させ、追加登録すべきデータを追加入力し、4年分の司法解剖データの特徴分析を行った。さらに、この司法解剖データに対応する警察の交通事故データを抽出し、司法解剖データとの突合作業、司法解剖データと解剖未実施データとの比較を行った。以上の成果を、都内で開催された日本・フランス研究者による交通心理学ワークショップ(10月)、日本法科学技術学会(11月)にて発表した。さらに、2019年8月カナダで開催される国際会議(International Council on Alcohol, Drugs and Traffic Safety)用に発表原稿が審査を経て受理された(2月)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年度目に集中的にデータ精査の時間をとることにより、研究初年度に倫理審査等の手続きに時間を要したことによる若干の遅れを取り戻すことができた。
司法解剖データの精査や追加データ(既存データを組み合わせて得られる情報を含む)、交通事故データとの突合の際の解釈については、検討すべき余地も残されており、中長期的な課題として研究組織内で共有している。

今後の研究の推進方策

研究期間の残り2年間において、当所の研究計画通り、3年分のデータ(司法解剖・交通事故データとも)作成、突合、分析を行う。千葉大学実施分の司法解剖見込み数からすると、当所の研究計画で予定していたよりも、解剖事例数が少なくなるものと見込まれる。
本研究の目的である「交通事故死者における薬物使用の実態」については、7年間のデータに基づく結果を示すことができる見込みである。しかし、「薬物使用が事故発生に及ぼす影響推定」については、解剖事例数がやや少ないことと、解剖事例中に歩行者が占める割合が高いことなどから、薬物使用が”車両操作に”及ぼす影響を統計的に推定するのは困難となると見込まれる。

次年度使用額が生じた理由

研究成果の発表のために使用した海外出張旅費に残額が生じたため。この残額は、次年度(2019年度)の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of British Columbia
  • [学会発表] 千葉大学・東京大学で実施した交通解剖事例の薬物使用調査2019

    • 著者名/発表者名
      安部寛子、岡村和子、大屋夕希子、槇野陽介、藤田悟郎、小菅律、中野友香子、小椋康光、岩瀬博太郎
    • 学会等名
      第103次日本法医学会学術全国集会
  • [学会発表] Involvement of alcohol and drugs in fatal traffic crashes: a report from autopsy and police data 2013-2017 in Chiba, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Okamura, K., Abe, H., Makino, Y., Oya, Y., Fujita, G., Kosuge, R., Nakano, Y., Brubacher, J.
    • 学会等名
      22nd International Council on Alcohol, Drugs and Traffic Safety
    • 国際学会
  • [学会発表] 千葉県内交通解剖事例における薬物解析結果2018

    • 著者名/発表者名
      安部寛子、岡村和子、大屋夕希子、槇野陽介、藤田悟郎、小菅律、中野友香子、小椋康光、岩瀬博太郎
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第24回学術集会
  • [学会発表] Characteristics of fatal traffic crashes in Chiba: preliminary finding from autopsy and police traffic accident data2018

    • 著者名/発表者名
      Okamura, K., Abe, H., Makino, Y., Oya, Y., Fujita, G., Kosuge, R., Nakano, Y.
    • 学会等名
      2nd Japanese-French traffic psychology workshop
  • [学会発表] 薬剤と交通安全2018

    • 著者名/発表者名
      岡村和子
    • 学会等名
      第5回運転と作業療法研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi