• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

就業女性の乳がん検診未受診の要因分析と支援対策の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K01818
研究機関鳥取大学

研究代表者

藤原 由記子  鳥取大学, 医学部, 講師 (20457336)

研究分担者 作田 裕美  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70363108)
深田 美香  鳥取大学, 医学部, 教授 (10218894)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード乳がん検診 / 検診受診率向上 / 就業女性
研究実績の概要

本研究は、乳がん検診受診率向上に向けて、就業する女性の乳がん受診行動へ至らない要因を明らかにし、乳がんに関する正しい知識や検診の利益や不利益など個人の受診行動を判断する知識をどのように提供し、行動変容を促すか支援対策を講じる目的のために、2018年度は以下のことを研究実施計画に沿って行った。1.前年度に文献検討などを行ったものを基盤として作成した質問紙の項目やインタビューガイドについて、さらに内容を精選して検討を重ね、配布するアンケート用紙やインタビューガイドを完成させた。2.アンケートを実施するため協力してもらえる一定基準を満たす企業や官公庁を選定し、その企業や官公庁の責任者へ研究依頼を行い、打ち合わせを実施した。3.企業や・官公庁の責任者との打ち合わせで、実際にアンケート調査を実施するにあたり、研究協力依頼文書の内容において、紛らわしい語句や意味内容が正確に伝わるわかりやすい文章に修正加筆する必要があることが判明した。そこで研究者間で検討し研究協力依頼文書について加筆修正した。4.研究計画書の倫理審査の承認を受けた後だったため、研究協力依頼文書内容について修正変更の再申請など、手続きを行った。5.倫理審査において再申請(修正変更内容)の承認を受けて、アンケート実施に至った。6.現在データ収集中である。
今後の予定として、インタビュー実施計画は、研究対象施設における業務の繁忙状況を考慮し2019年7月~8月に実施する計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画が遅れている要因として考えられることは、研究計画書において倫理審査への再提出を行い手続き上で時間を要したことである。研究計画書に添って、研究に協力してもらえる企業や官公庁の担当者に説明し、打ち合わせを行った際、就業する女性でアンケート対象者となる方々に対する研究協力依頼文書内容に加筆修正したほうが、より対象者へ負担がなく回答しやすいと考えられる案件が生じたことに対応したためである。現在、研究協力依頼文書の改訂版で、アンケート実施中である。

今後の研究の推進方策

アンケート調査に関わる書類の準備や対象企業への仕分け作業等に関わる作業が整い、現在アンケート調査を実施中であり、順調にデータを収集できている。もとの計画よりも遅れてはいるが順調に推進できている。H30年度から、研究分担者として2名加入したため、協力して研究計画を進めている。

次年度使用額が生じた理由

本研究の倫理審査で承認を受けたのち、作成したアンケート用紙や依頼文書などを印刷業者へ依頼して予算を年度内に執行する予定であった。しかし、倫理審査での承認を受けたあとに、依頼文書内容やアンケートレイアウトなどに関して、よりブラッシュップを図ったことで、再度倫理審査での修正などに関する変更の承認を受ける必要が生じて年度内に印刷を業者に依頼することが難しく、印刷を新年度に繰り越すこととなったため。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi