• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

辛味性(口腔内TRPV1活性化)発汗による選択的脳冷却の検討:熱中症予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K01828
研究機関愛知医科大学

研究代表者

犬飼 洋子  愛知医科大学, 医学部, 講師 (10308950)

研究分担者 岩瀬 敏  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90184879)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード辛味 / 味覚性発汗 / 選択的脳冷却 / 脳温 / カプサイシン / TRPV1 / 熱中症 / 発汗
研究実績の概要

ヒトの生理的味覚(辛味)性発汗は顔面・頭部中心に迅速に起こり、全身性の温熱性発汗とは機序が異なる。また、その発汗はカプサイシン受容体(TRPV1)の活性化にほぼ特異的であるが、この受容体は43℃以上の高熱によっても活性化される。また、発汗が迅速ゆえ予測的な制御の可能性がある。以上より、辛味性発汗は、熱に弱い脳をオーバーヒートから予防する機構である可能性がある。ヒトには暑熱時における選択的脳冷却の機能があるが、辛味性発汗によりさらにこれを促進する脳保護効果の検証をする。またこれを、熱中症予防へ応用させたい。
平成29年度は、「カプサイシンなどのTRPV1活性化味覚物質の口腔内投与による、選択的脳冷却の効果の検証」を予定した。当年度には、以下に記すごとく、そのための入念な研究実施計画と、倫理委員会への審査申請を行い、承認された。20~30歳代の健常者(男性10人、女性10人)を対象とする。研究方法としては、最初に全身暑熱刺激を行い、全身性の温熱性発汗を促す。発汗などの熱放散により核心温(脳温)の上昇がほぼ停止した時点(約30分後)で、一味唐辛子150 mgを舌に塗布して辛味刺激を行い、飲み込まないように指示する。これによる、顔面・頭部中心の味覚性発汗により、脳温がさらにどの位低下するかを検証する。味覚刺激物資の例として、一味唐辛子は湿気により辛味が減少し、固まるため、密閉容器に1被験者使用分のみ入れて使用し、残りはジップロック付きの袋で空気を押し出して冷凍庫で保存する。暑熱刺激によって生じる身体的変化(呼吸や心拍数の増加、発汗等)は、適切な休息や補水等により短時間で緩解する可能性があるが、多量の発汗による脱水、気分不快、血圧低下、熱中症症状が起きた場合には、速やかに実験を中止し、必要に応じて当大学病院への受診を促す。以上のごとく、味覚刺激物質の品質管理、健康被害に対する対策、また補償も十分検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で使用する測定器具である2次元レーザー血流画像装置の購入に際し、本研究費の平成29年度の交付額がその価格を下回ってしまったため、予算の組み直しや業者との交渉にかなり時間を要した。また購入後にも本装置の設定、実際に測定可能な状態にするまでに時間を要している。さらに本研究の倫理委員会での審査で、研究プロトコルの詳細、験者・被験者双方の注意点、発汗実験ゆえに被験者の服装がショートパンツ1枚であることから実験時における被験者のプライバシーの保護、被験者と同性の者が検査を行う旨の記載、各味覚刺激物質の品質を保持するための保管法、また、研究代表者が教員で、募集する被験者に本学学生が含まれることから、教育面の利害関係が生じないよう担保するために、学生が研究に参加しても単位取得に影響しないことの取り決め等、審査委員の方々から多数のご指摘、ご示唆を頂き、本研究の質を高めるべく、複数回、入念に検討することで予定よりさらに1か月ほど要し、倫理申請から承認まで4か月を要した。また、当該平成29年度はとくに、研究代表者が複数の国際学会・国内学会において講演、シンポジウムのオーガナイザー、シンポジストを担当させて頂いたため、その時間がかなり占めた。

今後の研究の推進方策

検討を重ねた研究実施計画に基づき、Ⅰ. カプサイシンなどのTRPV1 活性化味覚物質の口腔内投与による、選択的脳冷却の促進効果の検証を行う。また、Ⅱ. 辛味性発汗を引き起こすのはTRPV1 に特異的かの検証は、当初、別に、平成30年度に計画していたが、ⅠとⅡは同被験者で行うため、平成30年度から両実験を行う。Ⅱについても、各味覚物質の刺激時間や、次の物質刺激までの時間を、反応して出現する徴候の変化に基づいて再検討をしたので、その方法に基づいて行う。

次年度使用額が生じた理由

倫理委員会申請から承認までに、予定以上の5か月を要したため、年度内に予定していた研究材料(味覚刺激物質)や消耗品の購入が不可能となった。次年度にこれらを購入し、また次年度に計画した研究内容も同時に進める。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of bright light exposure during daytime on peripheral clock gene expression in humans2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Maki, Wakamura T, Morita T, Okamoto A, Akashi M, Matsui T, Sato Motohiko
    • 雑誌名

      International Journal of Biometeorology

      巻: 61 ページ: 1133-1138

    • DOI

      10.1007/s00484-016-1294-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skin sympathetic nerve activity and thermoregulatory control in humans2017

    • 著者名/発表者名
      Iwase S, Nishimura N, Kuwahara Y, Sugenoya J
    • 雑誌名

      Clinical Assessment of the Autonomic Nervous System

      巻: 1 ページ: 47-71

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56012-8_4

  • [雑誌論文] Muscle sympathetic nerve activity and syncope2017

    • 著者名/発表者名
      Iwase S, Nishimura N, Mano T
    • 雑誌名

      Clinical Assessment of the Autonomic Nervous System

      巻: 1 ページ: 73-92

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56012-8

  • [雑誌論文] 【手の神経徴候・診察手技】 手掌多汗症2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 敏
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 88 ページ: 35-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神性発汗の機序と意義2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 敏
    • 雑誌名

      発汗学

      巻: 24 ページ: 29-33

  • [雑誌論文] 第69回日本自律神経学会総会/教育講演7 重力・水圧と自律神経:その1 重力と自律神経2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 敏
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 54 ページ: 215-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第69回日本自律神経学会総会/教育講演7 重力・水圧と自律神経:その2 水圧と自律神経2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 敏
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 54 ページ: 213-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コラムⅡ:生活習慣と痒み. 発汗に影響する食べ物.特集:痒み十人十色─がんこな痒みの仕組みと対処法2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 16 ページ: 1099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワークショップ印象記:Clinical Autonomic Quantitation Workshop 2015(Mayo Clinic, U.S.A.)に参加して2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 54 ページ: 52-54

    • 査読あり
  • [学会発表] 全身性多汗症に対する塩化アルミニウム長期外用療法による不可逆性無汗の体温調節への影響: 温熱性発汗領域のエクリン腺構造変化との関連2018

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏, 佐藤麻紀, 佐藤元彦
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
  • [学会発表] 肥満者および非肥満者での時計遺伝子発現の季節差2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻紀, 林寿来, 池本辰則, 牛田享宏, ドミニカ・カニコフスカ, 佐藤元彦
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
  • [学会発表] 全身性多汗症に対する塩化アルミニウム長期全身連用による不可逆的無汗の発症と汗腺病理組織変化2018

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏
    • 学会等名
      厚生労働科学研究費補助金「難治性疾患等政策研究事業 (難治性疾患政策研究事業)」平成29年度第二回班会議【特発性後天性全身性無汗症の横断的発症因子、治療法、予後の追跡研究】
  • [学会発表] A possible significance of physiological gustatory sweating induced by TRPV1 activation: Speculated by investigating a case with hemifacial fustatory sweating disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Inukai Y, Iwase S, Sato M, Sugenoya J.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology (WCN 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] The activation of intraoral TRPV1 may induce selective brain cooling to protect the brain from overheating: a hypothesized function of gustatory sweating2017

    • 著者名/発表者名
      Inukai Y, Iwase S, Sato M, Sugenoya J
    • 学会等名
      ISAN (International Society for Autonomic Neuroscience) 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of seasonal differences of clock gene expressions in obese men using saliva sample2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Maki, Hayashi H, Ikemoto T, Ushita T, Kanikowska D, Sato Motohiko
    • 学会等名
      Experimental Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of body fluid distribution with posture change using segmental bioelectrical impedance analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Niahimura N, Sugimoto N, Ohnishi N, Matsumoto T, Masuo Y, Iwase S
    • 学会等名
      Experimental Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of Gustatory Sweating and Compensatory Sweating. "Physiological gustatory sweating and pathological gustatory sweating"2017

    • 著者名/発表者名
      Inukai Y
    • 学会等名
      he 12th International Symposium on Sympathetic Surgery (ISSS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全身性多汗症に対する塩化アルミニウム外用療法の体温調節への影響と汗腺組織変化との関連2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏, 佐藤麻紀, 清水祐樹
    • 学会等名
      第45回自律神経生理研究会
  • [学会発表] 全身性多汗症に対する塩化アルミニウム長期外用療法における体温調節機能と汗腺病理組織変化2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏, 佐藤麻紀, 清水祐樹, 佐藤元彦
    • 学会等名
      第64回中部日本生理学会
  • [学会発表] シンポジウム9「分節性/半側性多汗症:臨床的特徴と病態」(オーガナイザー: 犬飼洋子) 分節性/半側性多汗の病態機序:皮膚圧‐発汗反射の生理的機序からの推定2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子
    • 学会等名
      JSNR2017 第70回日本自律神経学会総会
  • [学会発表] 制汗剤 塩化アルミニウム水溶液の長期連続塗布による汗腺構造の変化2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏
    • 学会等名
      平成29年度温熱生理研究会
  • [学会発表] シンポジウム「体温調節と発汗:末梢から中枢機構の総合的解明のために」(オーガナイザー:犬飼洋子) ヒトにおける体温調節機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子
    • 学会等名
      第25回日本発汗学会総会
  • [学会発表] 制汗剤 塩化アルミニウム水溶液の長期連続外用による無汗と汗腺の病理組織学的変化2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子, 岩瀬敏
    • 学会等名
      第25回日本発汗学会総会
  • [学会発表] 人工重力の効果と国際宇宙ステーション搭載2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬敏, 西村直記, 脇田嘉登, 増尾善久, 嶋田和人
    • 学会等名
      新学術領域研究「宇宙に生きる」2017年度第1回全体会議
  • [学会発表] 視覚弁別課題により誘発された皮膚交感神経活動の比較2017

    • 著者名/発表者名
      岩瀬敏, 桑原裕子, 塚原玲子, 西村直記
    • 学会等名
      第30回日本マイクロニューログラフィ学会
  • [図書] Clinical Assessment of the Autonomic Nervous System2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iwase, Junichiro Hayano, Satoshi Orimo
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Springer Japan
    • ISBN
      978-4-431-56010-4

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi