• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

性差医学に基づいた肥満小児の病態把握と食事・運動療法に対する応答

研究課題

研究課題/領域番号 17K01844
研究機関三重大学

研究代表者

冨樫 健二  三重大学, 教養教育機構, 教授 (10227564)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード肥満小児 / 生活習慣病 / 性差 / 内臓脂肪 / インスリン抵抗性
研究実績の概要

成人における高血圧症や脂質異常症、2型糖尿病など、生活習慣病の病態には大きな性差が存在することが知られているが、将来の生活習慣病発症リスクが高く、早期対応が必要な肥満小児において性別にみた病態、性差を考慮した対応策の検討は十分なされていない。
平成29年度は肥満度20%以上の小児98名について主に病態の性差に関する横断的解析を行った。平均年齢、肥満度に性差は認められなかった。腹部脂肪分布として、ウエスト径、内臓脂肪面積で肥満男児が有意な高値を示したものの、皮下脂肪面積に性差は認められなかった。血圧に性差は認められなかった。中性脂肪、総コレステロール、LDL-Cに性差は認められなかったが、HDL-Cは肥満女児において有意な低値を示した。肝内脂肪蓄積の指標である肝臓CT値/脾臓CT値は肥満男児で低値を示し、肝内脂肪の蓄積が進んでいることが示唆された。また、それに伴い肝機能のマーカーであるAST、ALT値や痛風の原因物質である血清尿酸値も男児において高値を示した。空腹時血糖値は男女とも正常範囲内であったが、肥満女児においては空腹時インスリン値が男児に比べ有意に高値を示した。
同年齢、同程度の肥満であっても男児において内臓脂肪の蓄積や肝内脂肪の蓄積が進んでおり、肥満女児においてはHDL-Cの低値ならびに空腹時インスリンの高値が認められた。本研究より、肥満男児においてはNAFLD、肥満女児においては2型糖尿病への進展が危惧されるなど、小児においても性差に基づいた病態の理解や対応について検討する必要性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり、平成29年度は外来通院群約100名、入院治療群約20名よりデータ収集を行うことができた。外来通院群に関しては予備的な統計処理も終了し、概ね予定どおり進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

平成30年度は外来通院群の症例数を増加させるとともに、出生から現在までの成育過程について、および、栄養の摂取状況について性差を検討する。また、レプチン、アディポネクチンなどのアディポサイトカインについて測定・解析を進めるとともに、細胞間クロストークのマーカーとして細胞外小胞(Extracellular vesicles; EV)の性差についても新規に検討を進める。入院治療を行う肥満小児の症例数を増やし、運動療法、食事療法を進めるとともに治療前後の各パラメータの変化量について性差を検討していく。

次年度使用額が生じた理由

分析キットのロット違いによる結果の誤差を減らすためアディポサイトカイン等の分析を一括して行うこととしたため。また、新規に細胞外小胞の解析を行うため分析キットや消耗品が必要となる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 生活習慣病を予防するための運動療法の進め方2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫健二
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 49 ページ: 1474-1478

  • [雑誌論文] 子どもの肥満予防・改善における通説2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫健二
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 67 ページ: 754-759

  • [学会発表] 夏休みにおける体育の宿題が児童の身体活動量に与える影響 ―性差に着目した検討―2018

    • 著者名/発表者名
      松井公宏、松儀拳太、高田悠里、冨樫健二
    • 学会等名
      日本発育発達学会 第16回大会
  • [学会発表] 子どものメタボの現状と対策 -肥満小児の病態と運動療法-2018

    • 著者名/発表者名
      冨樫健二
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第17回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥満児童のインスリン抵抗性と性差、腹部脂肪蓄積、胎児期栄養の関連2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫健二、福岡秀興
    • 学会等名
      第6回日本DOHaD学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 夏休みにおける体育の宿題が児童の身体活動量に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      松井公宏、冨樫健二
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 小児肥満に伴う病態と若年成人期における心血管系リスクとの関連2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫健二、貝沼圭吾、荒木里香、松井公宏
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
  • [図書] もっとなっとく使えるスポーツサイエンス2017

    • 著者名/発表者名
      征矢 英昭、本山 貢、石井 好二郎 (編)、冨樫健二分担
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
    • ISBN
      4062806649
  • [図書] 小児肥満症診療ガイドライン20172017

    • 著者名/発表者名
      日本肥満学会編、冨樫健二分担
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      ライフサイエンス出版
    • ISBN
      978-4-89775-358-4 C-3047
  • [備考] 子どもの肥満症Q&A

    • URL

      http://www.jschild.or.jp/com/pdf/20170922.pdf

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi