• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

臨床応用に向けた消化管内容物の自由水制御による食後血糖コントロールの方法論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K01863
研究機関郡山女子大学

研究代表者

高橋 徹  郡山女子大学, 家政学部, 准教授 (80324292)

研究分担者 久保 金弥  名古屋女子大学, 家政学部, 教授 (00329492)
安細 敏弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (90084780) [辞退]
徳永 美希  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (90610238)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード咀嚼物 / 粘度 / 飯 / 食後血糖
研究実績の概要

厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成26年調査によると、我が国の糖尿病の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は、316万6,000人で、前回の調査よりも46万人以上増加している。食後高血糖は体組織に変性や細胞死を惹起し、癌発症リスクの上昇や認知機能障害など、さまざまな合併症を引き起こすことから、食後血糖コントロールの方法論の確立はきわめて重要な課題である。これまで、申請者らは、因果関係の解析手法であるベイジアンネットワークを用いることで、食後血糖値緩和作用には小腸内容物の自由水含量が強く関わっていることを明らかにした(高橋ら、基盤C2014-2016年度)。小腸内容物中の自由水は、唾液分泌の影響の他、胃液や膵液分泌の影響が考えられるが、分泌量が多い唾液に着目し、当初予定していた通りにヒト試験を実施した。
飯の水分含量と咀嚼物の粘弾性の関係を明らかにすることを目的とした。水分含量を米重量に対して1.2倍、1.5倍、1.8倍の水を添加して炊飯した飯を作成した。それぞれの飯を咀嚼回数25回、咀嚼速度1.43 counts/sで咀嚼して咀嚼物を採取した。咀嚼物の物性を自作の菅流粘度計で測定した。また、それぞれの飯と咀嚼物の水分および自由水も測定した。自由水は拭き取り法で行なった。
飯の水分含量は、1.8倍加水飯>1.5倍加水飯>1.2倍加水飯の順に低下した一方で、咀嚼物の水分含量は1.8倍加水飯=1.2倍加水飯>1.5倍加水飯の順であった。唾液分泌は1.2倍加水飯を咀嚼した際に多くなることが示された。咀嚼物の物性は1.5倍加水飯の飯が高い値が認められたが、いずれ試験区も近い値が認められた。これまでの結果から、1.5倍加水飯の飯を摂取した際の食後血糖値が最も高いことが明らかである。1.5倍加水飯の咀嚼物の低い水分率と、食後血糖値が関連しているかもしれない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りに進行しているため、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

胃内容物の水分含量と食後血糖との関係を動物実験とin vitro試験で明らかにすることを目的とする。
AIN-76のセルロースをショ糖に置き換えた試料を対照試料とする。それに、セルロース5%添加を添加した試験飼料も設定する。以上の試料を1週間摂取したラットの胃、小腸、盲腸内容物を採取し、自由水含量、水分含量、粘度を測定する。セルロース添加が消化管内容物の自由水や粘度に与える影響をベイジアンネットワークを用いて明らかにする。
自由水含量をカルボキシメチルセルロースナトリウムで調整した水溶液を対照モデル内容物として、セルロース70 g/L添加、セルロース100 g/L添加したモデル内容物とする。以上のモデル内容物中のグルコースの拡散係数、モデル内容物の自由水含量および粘度を測定する。グルコースの拡散係数がモデル内容物の粘度と自由水のどちらにより強く影響を受けているかをベイジアンネットワークにより明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

人件費を使用せずに研究データ収集に成功したため、人件費・謝金を物品費に振り分けることとした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] Douglas W. Wilson/Durham University,(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Douglas W. Wilson/Durham University,
  • [国際共同研究] Ram B. Singh/Halberg Hospital and Research Institute(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Ram B. Singh/Halberg Hospital and Research Institute
  • [雑誌論文] Influences of School Cooking and Catering Systems on Leftover Meals and Eating Behaviors of Children2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Horiuchi, Yuko Maki, Miki Tokunaga, Yuko Yamamoto, Keiichi Tsukinoki, Ram B. Singh, Douglas W. Wilson, Harpal S. Buttar, and Toru Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Food Nutrition and Dietetics.

      巻: 5; 2 ページ: 1

    • 査読あり
  • [学会発表] 「Dirtary fibers」(招待講演)2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi et al/
    • 学会等名
      World Congress of Clinical Nutrition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「Potential causal relationships between pathologic subjective halitosis and psychological characteristics」招待講演2018

    • 著者名/発表者名
      T Ansai et al.
    • 学会等名
      Psychiatry & Psychology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オリゴ糖添加が唾液中IgA分泌速度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山本ら
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 脂肪添加量の違いとフラクトオリゴ糖添加が唾液中IgA分泌速度と顎下腺チロシンヒドロキシラーゼ濃度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山本ら
    • 学会等名
      第24回Hindgut Club JAPAN シンポジウム
  • [学会発表] 教員の直接指導が園児の食事中の行動や残菜率に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      堀内ら
    • 学会等名
      65回日本栄養改善学会
  • [学会発表] 親のやせの認識と心理的要因が子供のやせに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      堀内ら
    • 学会等名
      第14回日本給食経営管理学会
  • [図書] Chapter 3, The Role of Functional Food Security in Global Health 1st Edition(編集:R.B.Singh, Ronald Watson、高橋徹)2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Takahashi et al.
    • 総ページ数
      43-56
    • 出版者
      Academic press
  • [図書] Chapter 5, The Role of Functional Food Security in Global Health 1st Edition(編集:R.B.Singh, Ronald Watson、高橋徹)2018

    • 著者名/発表者名
      Rao SS et al.
    • 総ページ数
      71-86
    • 出版者
      Academic press
  • [図書] Chapter 6, The Role of Functional Food Security in Global Health 1st Edition(編集:R.B.Singh, Ronald Watson、高橋徹)2018

    • 著者名/発表者名
      J Fedacko et al.
    • 総ページ数
      87-108
    • 出版者
      Academic press
  • [図書] Chapter 14, The Role of Functional Food Security in Global Health 1st Edition(編集:R.B.Singh, Ronald Watson、高橋徹)2018

    • 著者名/発表者名
      S Watanabe et al.
    • 総ページ数
      217-260
    • 出版者
      Academic press
  • [図書] Chapter 17, The Role of Functional Food Security in Global Health 1st Edition(編集:R.B.Singh, Ronald Watson、高橋徹)2018

    • 著者名/発表者名
      V Mojito
    • 総ページ数
      287-300
    • 出版者
      Academic press

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi