研究課題/領域番号 |
17K01878
|
研究機関 | 愛知東邦大学 |
研究代表者 |
谷村 祐子 愛知東邦大学, 人間健康学部, 准教授 (90551458)
|
研究分担者 |
内藤 裕二 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00305575)
青井 渉 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60405272)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 脱トレーニング / 運動再開 / 腸内細菌叢 |
研究実績の概要 |
近年,腸内細菌叢の変化は代謝や内分泌,免疫など全身に影響を与えることが知られてきた。本研究の目的は、運動が腸内細菌叢を変化させることに着目し、脱トレーニングや運動の再開による腸内細菌叢の変化がもたらす生理学的作用を解明することを目指す。 今年度は、昨年度から引き続いて行っている「脱トレーニング」による腸内細菌叢の変化とエネルギー代謝遺伝子の変動についての実験を実施した。「脱トレーニングによる腸内細菌叢の変動についての検討(実験1)」「運動再開による腸内細菌叢の変動についての検討(実験2)」についてサンプル解析が終了した。「腸内細菌叢の違いにおける運動による腸内細菌叢の定着に関する検討(実験4)」については経時的なサンプル採取(4週間毎)を終えた。 一昨年度と同様に体重の増減については再現性が得られたため、再現性の高い実験デザインになったと考えられる。 先行研究に認められるような自発運動による盲腸内容物の短鎖脂肪酸の増加は認められなかった。今後は脂肪酸毎の変動について解析する予定である。臓器については、体重を始め運動によって減少・増加すると報告されている項目に関しては、「脱トレーニング」によって影響を受けたものは認めれなかった。また腸の遺伝子発現では一部に「脱トレーニング」が認められる項目があるため、その項目について分類し機序についてまとめる予定である。 本研究の主たる目的である菌叢解析については、統計的な手法について当初より複雑なものが必要になることが分かったため、現在分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度、昨年度に遅れた分をそのまま残してしまった形となった。また、菌叢を統計解析するうえで、当初予定より複雑な手法が必要であろうことが予想された。そのためその手法に分析中である。その他の項目については、順次解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度はサンプル採取した実験1・2・4の解析をすすめ、論文化をする。「運動パターンによる腸内細菌叢とストレスへの適応についての検討(実験3)」については、当初計画していた動物実験をする予算が残っていないため、目的を変更せず代替できるような実験を計画したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に遅れた分をそのまま残してしまった形となった。連携研究者の雇用形態の変更と動物実験実施場所の都合により難しくなった初年度使用額が、引き続き昨年度・今年度に影響した形となった。一方で主として考えていた実験自体は終了できているので、論文化をするための期間として必要な解析サポートデータを得るために本研究課題の1年延長を申請した。
|