• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

睡眠と糖化ストレス:メラトニンと蛋白糖化最終産物(AGEs)の関連を探る

研究課題

研究課題/領域番号 17K01880
研究機関同志社大学

研究代表者

米井 嘉一  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40191655)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードメラトニン / 糖化ストレス / 食後高血糖 / 睡眠の質 / 蛋白糖化最終産物(AGEs)
研究実績の概要

基礎実験ではAGEsに対するメラトニンによる分解促進に関してさらに機序の解明を進め、今回の基礎実験にて次の事項①~③を明らかにした。① メラトニンは皮膚線維芽細胞プロテアソーム活性には影響しないこと。② メラトニンはマクロファージ(RAW264.7)から破骨細胞への分化誘導を促進すること。③ メラトニンはOPH活性にはほとんど影響しないこと。東京医科歯科大学 服部淳彦教授らのグループが、2型糖尿病モデル動物にメラトニンを投与すると、筋・脂肪組織においてインスリンシグナルが活性化されインスリンの作用を増強すること、キンギョの脳の初代培養系において、メラトニンがインスリン非依存性に糖取り込みを増加することを見いだした(Watanabe K, et al. Glycative Stress Research 7(1): 105-109, 2020)。メラトニンがインスリンとは別経路で脳細胞への糖の取り込みを上げている可能性を示しており、メラトニンの糖代謝への関与における新たな知見である。臨床試験では外因性メラトニン摂取により食後高血糖が緩和されること、「睡眠の質」向上によりメラトニン産生が高まること、「睡眠の質」指標としてメラトニン代謝産物6-sulfatoxy-melatonin(SaMT)が有用であることが示唆された。研究期間中、東京医科歯科大学 服部淳彦教授らのグループが、2型糖尿病モデル動物にメラトニンを投与すると、筋・脂肪組織においてインスリンシグナルが活性化され、インスリンの作用を増強すること、キンギョの脳の初代培養系において、メラトニン添加によって糖の取り込みがインスリン非依存性に増加することを見出した。これらの所見を総合して、『睡眠の質』向上による糖代謝改善の機序においてメラトニンが重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Influence on the oxidized protein hydrolase (OPH) activity of herbal tea extract.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki K, Yagi M, Sakiyama C, Yonei Y.
    • 雑誌名

      Glycative Stress Research

      巻: 7(1) ページ: 22-28

    • DOI

      10.24659/gsr.7.1_22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Melatonin does not have any effect on proteasome activity in human dermal fibroblast.2019

    • 著者名/発表者名
      Mamun-Or-Rashid ANM, Takabe W, Yagi M, Yonei Y.
    • 雑誌名

      Glycative Stress Research

      巻: 6(2) ページ: 68-74

    • DOI

      10.24659/gsr.6.2_068

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Melatonin and astaxanthin modulate RANKL-induced TRAP activity in RAW264.7 cells in an opposite fashion.2019

    • 著者名/発表者名
      Mamun-Or-Rashid ANM, Takabe W, Yagi M, Yonei Y.
    • 雑誌名

      Glycative Stress Research

      巻: 6(3) ページ: 135-141

    • DOI

      10.24659/gsr.6.3_135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Glycative stress and sleep quality2019

    • 著者名/発表者名
      Yonei Y
    • 学会等名
      17th Aesthetic & Anti-Aging Medicine World Congress (AMWC 2019) , Monte-Carlo, Monaco
    • 国際学会
  • [図書] 抗加齢医学入門第3版2019

    • 著者名/発表者名
      米井嘉一
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2581-9
  • [図書] 最新医学が教える最強のアンチエイジング2019

    • 著者名/発表者名
      米井嘉一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      日本実業出版社
    • ISBN
      978-4-534-05675-7

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi