研究課題/領域番号 |
17K01887
|
研究機関 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター |
研究代表者 |
清水 和弘 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 研究員 (00508286)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 時計遺伝子 / アスリート / 疲労 / コンディショニング / 免疫機能 / 唾液 |
研究実績の概要 |
アスリートが日常的に行う高強度運動は、その量や頻度が過度になると競技パフォーマンス低下や慢性疲労を伴うオーバートレーニング症候群を招いてしまう。また海外遠征が多く、時差による概日リズムの乱れが疲労を招くことも課題となっている。時計遺伝子は概日リズムを形成し、疲労発生に関与すると考えられている。しかし、唾液中の時計タンパクの運動応答を検討した研究は無く、その動態について不明な点が多い。本研究では、唾液中の時計遺伝子由来である時計タンパクを用いたコンディション評価プログラムについて検討することを目的としている。今年度は、唾液中の時計タンパクの継続的な高強度運動に対する応答について検討した。大学男子ラグビー選手13名を対象とし、強化合宿開始前(0w)、開始6週間後(6w)、7週間後(7w)に置いて唾液を採取した。得られた唾液より時計タンパク(PER1)および口腔免疫能の指標である分泌型免疫グロブリンA(SIgA)についてELISA法を用いて濃度を測定し、1分間あたりの唾液分泌量(ml/min)を用いて補正した。唾液分泌量は、preに比べて6wおよび7wにおいて有意に減少した(p < 0.05)。また、PER1およびSIgAの分泌量も同様にpreに比べて6wおよび7wにおいて有意に減少した(p < 0.05)。以上のことから、時計タンパクであるPER1は継続的な高強度運動によって低下状態が維持されることから、時計タンパクが形成する概日リズムの高強度運動による乱れは、運動の継続に伴い、慢性化する可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していたサンプリングは実施できた。しかし、時計タンパクであるARNTLの解析に使用していた酵素免疫測定法のキットのロットが変更されたことによって唾液中の時計タンパクの検出ができなくなってしまったため、引き続き唾液中時計タンパクの検出可能なキットの選定を行う。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き唾液中の時計タンパクが検出できる酵素免疫測定法の測定キットの選定を行う。また、時計タンパクが形成する概日リズムについて明らかにするため に、運動習慣の無い成人男性を対象として、8:00AM、12:00PM、16:00PM、20:00PMなどの定期的な時間において、唾液採取および主観的疲労感を調へる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
時計タンパクであるARNTLの解析に使用していた酵素免疫測定法のキットのロットが変更されたことによって唾液中の時計タンパクの検出ができなくなってしまったため、現在、唾液中時計タンパクの検出可能なキットの選定を行っている。選定でき次第、必要分のキットを購入し、測定していく予定である。
|