研究課題/領域番号 |
17K01900
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
赤木 和重 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
|
研究分担者 |
小渕 隆司 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50457818)
戸田 竜也 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60352639)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 発達心理学 / インクルーシブ教育 / 異年齢学校 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,異年齢教育による障害の「不可視化」機能について,アメリカ・シラキュースにある異年齢学校,および,へき地における複式学級に注目して,検討を行うことであった。本研究の成果は,大きくは2点にまとめられる。1点目は,アメリカの異年齢学校に注目したDVD付の本を出版したことである。子どもの様子および教師へのインタビューを収めたDVDおよびその解説を含めた本を出版した。2点目は,へき地に位置する複式学級とインクルーシブ教育の親和性に注目して検討した論文を出版したことである。
|
自由記述の分野 |
発達心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術意義は,「同一年齢・同一内容」学級を前提として論じられることの多かったインクルーシブ教育に対し,異年齢学級に注目することの意義を,国際的な研究および国内のへき地・複式学級に注目して提起したことにある。このような提起は,教育実践を変革していくうえでも,実践的意義を有すると考えられる。
|