研究課題/領域番号 |
17K01910
|
研究機関 | 共立女子大学 |
研究代表者 |
白川 佳子 共立女子大学, 家政学部, 教授 (20259716)
|
研究分担者 |
無藤 隆 白梅学園大学, 子ども学研究科, 教授(移行) (40111562) [辞退]
境 愛一郎 共立女子大学, 家政学部, 専任講師 (70781326)
原 孝成 目白大学, 人間学部, 教授 (10290636)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 保育者研修 / コミュニケーション能力 / 保育の評価 |
研究実績の概要 |
(1)仮想テスト場面調査(事前調査)では、保育経験年数5年未満の3、4、5歳児クラスの担当保育者75名を対象として、タブレットで呈示した幼児の問題解決場面に対して保育者がどのような言葉かけをするのか仮想テスト場面調査を実施し、保育者の言語的コミュニケーション・スタイルの個人差、つまり、語彙の豊富さ、応答的で拡張的なやり取り、共感的・思考的なやりとりの高低について統計的に分析した。 (2)実際の保育場面調査(事前調査)では、(1)と同様の75名の保育者の実際の保育場面を観察し、保育プロセス評価スケール(SSTEW)に基づいた項目を用いて保育者と子どもの相互作用の質を査定し、仮想場面と実際場面の関連を統計的に分析した。 (3)保育者研修では、保育者50名を対象(内、38名が研修参加群)として、保育者の言語的スキルの向上を目的としたワークショップ型の保育者研修を実施した。さらに、保育者研修の事前・事後に実施する「仮想テスト場面(事前)」と「仮想場面調査(事後)」のデータを比較し、被験者内の研修効果について統計的に分析した。 (4)保育者研修の後にフォローアップ調査として、研修参加者の「実際の保育場面調査」を実施し、(2)と同様にSSTEWに基づいた項目を用いて保育者と子どもの相互作用の質を査定した。さらに、研修未参加群37名の「仮想テスト場面調査」、「実際の保育場面調査」のデータを研修参加群38名のものとそれぞれ比較し、被験者間における研修効果を統計的に分析した。 (5)2019年8月にギリシャ・テッサロニキのアリストテレス大学で開催されたヨーロッパ幼児教育学会(EECERA)において、(4)の保育者研修のグループディスカッションのデータを分析し、研修に参加していない群との比較した研究結果を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究分担者の一人が健康上の理由から分担者を辞退することになり、新たに境愛一郎氏に研究分担者として加わってもらい研究計画を変更した。当初の計画では、保育者のみを研究対象としていたが、保育者養成校の学生を対象者として追加することに変更した。保育者の仮想場面データと保育者構成校の学生の仮想場面データを比較することによって、保育者養成の段階のコミュニケーション能力と保育現場に出てからのコミュニケーション能力ではどのような違いが見られるのかを検討し、保育者養成において求められる教授内容を明らかにし、保育者研修の開発にどのように生かせるのかを考察した。 本研究の成果は、2020年9月に開催予定のヨーロッパ幼児教育学会(EECERA)において口頭発表をすることになっており採択されていたがCOVID-19感染拡大予防のため、来年度に順延となった。 以上のことから、研究計画の変更はあったものの概ね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究成果を2021年9月開催予定のヨーロッパ幼児教育学会(クロアチア・ザグレブ)において口頭発表をする予定である。 また、さらに分析作業を行い、研究報告書にまとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ入力に関するアルバイト等への人件費や報告書作成に関する印刷費として使用する予定である。
|