• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

複雑マクロリドの全合成、構造決定及び活性立体構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01941
研究機関中央大学

研究代表者

不破 春彦  中央大学, 理工学部, 教授 (90359638)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード全合成 / マクロリド / 構造活性相関 / 細胞増殖阻害 / 立体配座
研究実績の概要

渦鞭毛藻やシアノバクテリアなどの海洋微生物は、多彩な大環状骨格化合物を二次代謝産物として生産する。これらの多くはヒトがん細胞に対し強力な増殖阻害活性を示すことが知られており、その活性発現の分子基盤に基礎科学的な興味が持たれるとともに、新たな医薬品あるいは薬理試薬のシーズとして有望である。しかし、海洋微生物の大量培養による化合物供給、および、複雑な構造を有する天然標品の自在な構造改変が困難であることから、実践的な全合成による天然物および類縁体の供給が必須である。
本年度は複雑海洋天然物イリオモテオリド-2aおよびエニグマゾールAの構造活性相関研究を実施した。前年度までに合成したイリオモテオリド-2aおよびその立体異性体5種類について、ヒト子宮頸がんHeLa細胞に対する増殖阻害活性をWST-8法で評価した。その結果、前年度の予備的な検討結果と同様、合成品のイリオモテオリド-2aはIC50値が60 μMと、単離文献記載の数値よりも1,000倍程度弱い活性しか示さなかった。さらに合成した立体異性体群も同様に数十μM程度の活性しか認められなかった。以上の結果から、イリオモテオリド-2aの天然標品のヒトがん細胞増殖阻害活性は再検討の必要があることが明らかとなった。また、エニグマゾールAについては、全合成の中間体から天然同族体を含む数種の類縁化合物を誘導し、ヒト肺腺がんA549細胞に対する増殖阻害活性試験を行った。その結果、5位のリン酸基が活性発現に必須であること、15位をメチルエーテル化した15-O-メチルエニグマゾールAがエニグマゾールAよりも3倍程度強い活性を示すことを明らかとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度まででイリオモテオリド-2aの全合成、絶対配置決定および生物活性評価を終えることができた。本天然物の全合成、構造改訂および活性評価に関する論文が、Chemistry - a European Journalに高評価にて掲載が決定し、研究計画当初の目標を十分に達成できているものと考える。しかし、予想に反して天然物および立体異性体のすべてがヒトがん細胞に対して弱い増殖阻害作用しか示さなかったため、本天然物に関する研究はこの段階で終了することになった。
本年度からエニグマゾールAの類縁体合成と生物活性評価に本格的に着手し、現在までに全合成の中間体からさまざまな類縁化合物を誘導するための基礎的な知見を集積することに成功しており、実際に数種の類縁化合物の合成を完了している。また、合成品による天然物の活性の確認を済ませたほか、合成が完了した類縁化合物の評価も進めており、進捗状況はおおむね順調である。

今後の研究の推進方策

本年度までの結果を受け、今後はエニグマゾールAの構造活性相関研究に焦点を絞る。マクロ環辺縁の官能基に関するさまざまな類縁化合物を合成するため、全合成中間体に含まれる各官能基の反応性について知見をさらに集積する。次いで、9位および15位に関する類縁化合物を合成する。9位はエキソメチレン基であるが、天然同族体にはこの部分の構造が異なる化合物も知られるため、構造改変による生物活性への影響を調べる。また、15位ヒドロキシ基は標識体の合成に有用な足場となりうるため、この部分の改変が可能かどうか、複数の類縁化合物を合成することで詳細に検討する。現在のところ、合成した化合物についてはヒト肺腺がん細胞A549に対する増殖阻害活性を評価しているのみであるので、今後はヒト慢性骨髄性白血病細胞K562やヒト急性骨髄性白血病細胞Kasumi-1などに対する活性も併せて評価し、化合物によって細胞株選択的な毒性が見られるかどうかについても検討を行う。並行して、各類縁化合物について溶液中の立体配座を比較する目的で各種NMR測定を実施し、構造改変と立体配座の相関を詳細に解析することで、構造活性相関研究の一助とする。

次年度使用額が生じた理由

合成品のイリオモテオリド-2aおよび立体異性体に単離文献記載の生物活性が認められず、さらなる類縁体合成を実施しなかったため、次年度使用額が生じた。翌年度の消耗品費に充当し、有効活用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis, Stereochemical Revision, and Biological Assessment of Iriomoteolide‐2a2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sakamoto, A. Hakamata, A. Iwasaki, K. Suenaga, M. Tsuda, H. Fuwa
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 ページ: 8528-8548

    • DOI

      10.1002/chem.201900813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ruthenium-Catalyzed Intramolecular Double Hydroalkoxylation of Internal Alkynes2018

    • 著者名/発表者名
      K. Iio, S. Sachimori, T. Watanabe, H. Fuwa
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 ページ: 7851-7855

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b03368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)‐Enigmazole A2018

    • 著者名/発表者名
      K. Sakurai, M. Sasaki, H. Fuwa
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 57 ページ: 5143-5146

    • DOI

      10.1002/anie.201801561

    • 査読あり
  • [学会発表] エニグマゾールAの第二世代合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      増田泰誠、小田真実、不破春彦
    • 学会等名
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] アンフィリオニン-2の合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤将太、不破春彦
    • 学会等名
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] タンデム反応によるポリオール系の立体選択的合成法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      村田佳亮、竹下宏也、不破春彦
    • 学会等名
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] ルテニウム錯体を用いるアルキンの分子内ヒドロ官能基化2019

    • 著者名/発表者名
      飯尾 慶、西村和馬、幸森宗介、渡邊朝美、不破春彦
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] エニグマゾールA類縁体の合成と活性評価2019

    • 著者名/発表者名
      坂本渓太、不破春彦
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] タンデム反応による1,3-ジオール系の立体選択的合成2019

    • 著者名/発表者名
      村田佳亮、坂本渓太、不破春彦
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] ブレンステッド酸による分子内共役付加を用いた1,3-ジオール系の立体選択的合成2018

    • 著者名/発表者名
      村田佳亮、坂本渓太、不破春彦
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] ルテニウム錯体によるアルキンの分子内ヒドロアルコキシ化を用いたアセタール合成2018

    • 著者名/発表者名
      飯尾 慶、幸森宗介、渡邊朝美、不破春彦
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] イリオモテオリド-2aの全合成と構造改訂2018

    • 著者名/発表者名
      坂本渓太、袴田旺弘、岩﨑有紘、末永聖武、津田正史、不破春彦
    • 学会等名
      第60回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] ルテニウム錯体によるアルキンジオールの環化異性化反応2018

    • 著者名/発表者名
      飯尾 慶、幸森宗介、渡邊朝美、不破春彦
    • 学会等名
      第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] タンデム反応によるマクロリドの効率的合成法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      小田真実、小野寺 悠、不破春彦
    • 学会等名
      第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi