• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

原始酵素の起源:多分岐ポリマー複合体の合成と触媒活性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K01943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

ママジャノフ イリーナ  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任教授 (80776261)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードorigin of life / chemical evolution / hyperbranched polymers / protoenzymes
研究成果の概要

1)分岐ポリエステルは、乾湿サイクル下で化学進化を起こし、可溶性の超分岐構造を形成します。架橋構造は、乾湿サイクルなしで形成されます。2)ハイパーブランチポリエステルは、ナノ粒子を支持し、生体模倣酵素のような触媒を形成することができます。システムは、Zn世界の生命の起源シナリオに関連するZnSナノ結晶についてテストされています。3)エステルアミド交換反応を利用して、ハイパーブランチポリエステルがデプシペプチドへのアミノ酸の非ランダムな取り込みのテンプレートを提供することを示しました。これは、プレバイオティクス化学における機能性ペプチドへの可能な経路を示唆しています。

自由記述の分野

origin of life

研究成果の学術的意義や社会的意義

For 70 years the origin of life field has been focused on the synthesis of biological molecules. The synthesis of biomolecules does not lead to the formation of life. It is important to look into dynamic processes of functional systems. This project successfully explored one such system.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi