研究課題
受容体に特異的に結合する分子プローブの開発は、受容体の機能解析に留まらず、疾患の原因解明や創薬に直結する。インテグリンやシンデカンなどサブタイプが多く存在する受容体に特異的に結合する分子プローブの開発には、低分子化合物ライブラリーを用いたスクリーニングが効率的であると考えられる。本申請課題では、申請者らが所有する基底膜タンパク質「ラミニン」のアミノ酸配列を網羅する合成ペプチドライブラリー(ラミニンペプチドライブラリー)のスクリーニングによって見出された機能性ペプチドを構造活性相関に附し、ケミカルバイオロジーの手法なども取り入れて、受容体特異的な分子プローブの開発を目的とする。申請者らは現在までに、全11種類のラミニンサブユニット全てのアミノ酸配列を網羅する合成ペプチドライブラリーの作成を完了している。また、現在までに、複数のインテグリン結合、2種のジストログリカン結合ペプチド、多数のシンデカン結合ペプチドを見出している。今年度は、ラミニンペプチドライブラリーのHDFを用いた細胞遊走スクリーニングを行った。ラミニンγ1、γ2、γ3鎖配列由来ペプチドについて完了した。申請者らが見出した細胞接着ペプチドの中で、明確な生物活性を示すが、受容体が同定できなかったペプチドC16(KAFDITYVRLKF:マウスラミニンγ1鎖139-150)について、光親和性標識を導入し、cell lysateを用いたpull-down assayによって受容体の同定を試みており、プロテオーム解析の手法を用いてタンパク質検索を行った。現在、論文を作成中である。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)
Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis
巻: 183 ページ: 113168~113168
10.1016/j.jpba.2020.113168
SHOCK
巻: - ページ: 1~1
10.1097/SHK.0000000000001477
Journal of Peptide Science
巻: 25 ページ: -
10.1002/psc.3218
Scientific Reports
巻: 9 ページ: -
10.1038/s41598-019-49669-x
Biopharmaceutics & Drug Disposition
巻: 40 ページ: 250~261
10.1002/bdd.2198