トリプトファン-キヌレニン代謝経路により生合成されるキヌレン酸(KYNA)の脳内における蓄積は、統合失調症の病因の一つとして考えられている。脳内でKYNAを産生させるキヌレニンアミノトランスフェラーゼ2(KAT2)の阻害剤は、統合失調症の治療薬として利用できることが期待される。そこで、KAT2阻害剤スクリーニング法を構築し、化合物ライブラリーのスクリーニングによりKAT2阻害剤を探索し、新規KAT2阻害剤を開発することを目的として本研究を行った。 2018年度までの研究により、化合物ライブラリーの中から数種類のKAT2阻害剤を同定した。これらの化合物には漢方薬として広く使用されている甘草の主成分であるグリチルリチン酸が含まれていた。そこで、2019年度は、グリチルリチン酸によるKAT2阻害作用を詳細に解析した。また、同定したKAT2阻害剤の中の生理活性未知化合物(化合物A)の構造展開を行い、強力なKAT2阻害剤の合成を試みた。 2019年度の研究により、グリチルリチン酸とその誘導体は、KAT2の競合阻害剤であることを証明した。また、化合物Aの構造展開により、数uMのレベルでKAT2を阻害する化合物の合成に成功した。
|