• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

がん微小環境における代謝可塑性の理解と制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K01970
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

二村 友史  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (70525857)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん代謝 / ケミカルバイオロジー / 微小環境
研究実績の概要

近年、がんは微小環境(グルコース飢餓・低酸素などのストレス環境)において代謝可塑性を獲得し、生存に必要なエネルギーを取得していることが明らかになってきた。従って、微小環境におけるがん細胞の代謝可塑性の理解と制御はがん治療の開発につながる重要な課題である。本研究では、がん代謝を制御する薬剤の探索や代謝可塑性を解析する研究基盤を構築し、新規抗がん剤開発への道筋を拓くことを目的とした。
がん代謝を解析するにあたり、適切なin vitroのモデル系がなかったことから、様々な組織由来の株化細胞20種類について、代謝能の違いや低栄養・低酸素下での生存・増殖に与える影響を試験し、骨肉腫MG-63細胞など、微小環境に適応するがん細胞を複数見出した。そこで微小環境下で培養したときにのみ、MG-63細胞に増殖阻害活性を示す物質を探索し、微生物培養液から目的の活性物質を見出した。
またがん代謝を標的とする化合物の探索するため、エネルギー代謝のパラメータであるミトコンドリア呼吸活性と解糖能の変化、また代謝関連酵素の発現に着目したプロテオーム変化、の二つの表現型に着目したスクリーニング系を構築した。理研天然化合物バンクNPDepoの化合物ライブラリーよりスクリーニングを実施し、unantimycin AとNPL40330をミトコンドリア呼吸阻害剤として見出した。これらの化合物がミトコンドリアのどこを阻害するかを解析するため、セミインタクト細胞を用いた解析手法を構築し、それぞれ電子伝達系複合体IIIとIがその標的であることを明らかにした。
さらにこの解析手法を応用し、オートファジー誘導物質Aumitinや、がん幹細胞の腫瘍塊形成阻害物質NPD2381、植物への塩耐性付与物質FSL0260の作用機序を明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inhibition of mitochondrial complex I by the novel compound FSL0260 enhances high salinity-stress tolerance in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Sako Kaori、Futamura Yushi、Shimizu Takeshi、Matsui Akihiro、Hirano Hiroyuki、Kondoh Yasumitsu、Muroi Makoto、Aono Harumi、Tanaka Maho、Honda Kaori、Shimizu Kenshirou、Kawatani Makoto、Nakano Takeshi、Osada Hiroyuki、Noguchi Ko、Seki Motoaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 8691

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65614-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure and biological activity of Metarhizin C, a stereoisomer of BR-050 from Tolypocladium album RK17-F00072019

    • 著者名/発表者名
      Nogawa Toshihiko、Kawatani Makoto、Okano Akiko、Futamura Yushi、Aono Harumi、Shimizu Takeshi、Kato Naoki、Kikuchi Haruhisa、Osada Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 72 ページ: 996~1000

    • DOI

      10.1038/s41429-019-0229-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] YO-001A, a new antifungal agent produced by Streptomyces sp. YO15-A0012019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kai、Futamura Yushi、Uson-Lopez Rachael A.、Aono Harumi、Shimizu Takeshi、Osada Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 72 ページ: 986~990

    • DOI

      10.1038/s41429-019-0239-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 神経芽腫NB-1細胞を用いたがん代謝阻害物質の探索2019

    • 著者名/発表者名
      青野 晴美, 二村 友史, 長田 裕之
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会
  • [学会発表] GLUT1欠損がん細胞を用いたエネルギー代謝スイッチ機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      川谷 誠, 青野 晴美, 堂前 直, 二村 友史, 室井 誠, 長田裕之
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会第23回学術集会
  • [学会発表] A cancer stemness inhibitor induces the activation of the serine biosynthetic pathway upon mitochondrial inhibition2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Muroi M, Futamura Y, Kawamura T, Aono H, Osada H.
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of Japanese Cancer Association
  • [学会発表] Analysis of metabolic switch mechanisms using GLUT1 knockout cancer cell2019

    • 著者名/発表者名
      Aono H, Kawatani M, Dohmae N, Futamura Y, Muroi M, Osada H
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of Japanese Cancer Association
  • [学会発表] ミトコンドリアに作用するがん幹細胞特異的阻害剤は細胞内セリン合成経路を活性化する2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 信元, Amit Subedi, 室井 誠, 二村 友史, 河村 達郎, 青野 晴美, 長田 裕之
    • 学会等名
      第42回 日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi