研究課題/領域番号 |
17K02015
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
設樂 成実 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (00727943)
|
研究分担者 |
北村 由美 京都大学, 附属図書館, 准教授 (70335214)
亀田 尭宙 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (10751993)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 学術コミュニケーション / 紀要 / シリアルズ・クライシス / 東南アジア研究 |
研究実績の概要 |
研究計画であげた分析対象雑誌10誌のうち5誌について、引用文献のデータ化及び各文献の分類に着手した。『東南アジア―歴史と文化』については分析対象年度すべての文献のデータ化と整理・分類が完了した。『アジア研究』については、2016-1994年度、『アジア経済』については、2016-2012年度(いずれも東南アジア研究を対象とした論文に限る)まで同作業が完了している。また、並行して、海外の英文誌Journal of Southeast Asian StudiesおよびJournal of Asian Studies(いずれも東南アジアを対象とした論文に限る)についても同作業を進めた。 また、引用分析を進める一方で、2018年2月に、自身が関わる「紀要編集者ネットワーク」との共催で、セミナー「学術情報の国際発信力強化―学術刊行物・紀要を中心に―」(京都大学稲盛財団記念館にて)を開催した。学術誌2誌の編集者および図書館のリポジトリ関係者に登壇いただき、日本の研究機関で刊行される学術雑誌の国際発信の取り組みや今後の課題などについて話を伺った。参加者には、雑誌関係者だけでなく、公開を支える図書館関係者や広報関係者などが多く含まれ、ディスカッションでは、参加者と登壇者間で質疑応答および意見交換を行った。当日の講演およびディスカッションの内容は後日、ウェブ上で公開予定である。このセミナーは、本科研の来年度、再来年度の研究計画を一部先取りする内容となったが、今後のプロジェクト展開の示唆を得る機会となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
引用文献のデータ化および分類・整理が進んでいるので、上記の評価とした。合計で10誌を分析の対象としているため、5誌の作業が完了できれば理想的ではあったが、文字の抽出や文献の分類に手間取ることも多々あるためこのような進捗状況とならざるを得なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度 平成29年度に続き対象雑誌の引用文献のデータ化および整理・分類を進め、データをまとめる。 平成31年度 国内外の紀要編集者を対象に、編集業務の現状や独自の取り組み、今後の課題などについて聞き取り調査委を行いまとめる。また、平成29-30年度に行った引用文献の分析結果を学会などで発表する。 平成32年度 これまでの研究結果をまとめ、セミナーの開催やホームページの開設を通して紀要の発展に向けた具体的提言を公開する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた大きな理由は、旅費と人件費の支出が支出予定額を下回ったためであるが、これは当初予定していた海外の学会への渡航費の支出が他の研究費から可能となったため、また初年度ということもあり引用文献のデータ整理の方法を適宜見直しながら進めているため、アルバイトによる分析作業時間が当初の予定より短くなったためである。次年度使用額は、申請書提出時には予算の都合で参加が難しいと考えていた海外の学会への参加、アルバイトの人件費などに使用する予定である。
|