研究課題/領域番号 |
17K02050
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
本名 純 立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 選挙 / 選挙政治 / 民主主義 / 政治エリート / ポピュリズム |
研究実績の概要 |
2018年度は、インドネシアの地方首長選の分析と、大統領選挙キャンペーンについて調査してきた。その成果は、英文論文、日本語のウェブジャーナル、さらには社会還元として、メディアや一般向け講演会で発信してきた。
インドネシアの選挙は、同国のみならず、東南アジアの民主主義の展望を理解する上で重要なイベントである。その選挙政治を分析することで、どのような課題があり、どのような国際社会の関与が必要なのかを浮き彫りにした。
例えば、選挙政治の加熱で、政治家が強いリーダー像を示す動機が高まる中、人権問題が軽視されていくプロセスを分析した「東南アジアにおける麻薬との戦いージャカルタの現場から」(Synodos, 2018年9月)や、選挙政治に没頭する政治エリートが、改革意欲を失っていくプロセスについて、治安部門改革の事例を分析した「Civil-Military Relations in an Emerging State: A Perspective from Indonesia's Democratic Consolidation」(in Emerging States at Crossroads [Springer, 2019])を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査も予定通り実施でき、成果につなげることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は大統領選挙があり、その分析に専念する。「庶民派」リーダーというイメージは、選挙政治のなかで変容してきている。その背景と思惑について明確にしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年4月17日にインドネシア大統領選挙があり、それに向けた調査出張を組んだために、2018年度の予算を残して、それを本調査費に充てたため。
|