• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アラブ王制持続の総合的研究 ヨルダン・ハシミテ王国とその周辺空間を巡って

研究課題

研究課題/領域番号 17K02058
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

吉川 卓郎  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (30399216)

研究分担者 佐藤 麻理絵  立命館大学, 法学部, 授業担当講師 (80794544)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード政治学 / 地域研究 / 中東 / イスラーム / 比較政治学 / 国際関係論 / 安全保障 / 難民問題
研究実績の概要

1.学会等発表
吉川が「2019 Global Forum on Modern Direct Democracy」(台湾)に参加し、本科研費課題のうちヨルダンの民主化と社会運動に関する成果発表を行った。佐藤は「10th International Symposium on Islam, Civilization and Science 」(マレーシア)で国際的なシリア難民支援ネットワークに関して報告し、国内では日本中東学会年次大会にて日本国内のモスクを拠点としたシリア人道支援活動に関する研究成果を発表した。
2.雑誌等論文
吉川がヨルダン民主化運動に関する論考を中国語ジャーナル『全球政治評論』で発表し、また、アラブの春以降のヨルダンの安全保障環境の変化を安全保障化の視点から分析した論考を国内ジャーナル『国際安全保障』で公表した(2020年6月刊行)。佐藤はヨルダンを舞台にした政府系・非政府系イスラーム人道支援NPOの動態を英語論文として『Asia-Japan Research Academic Bulletin』にて発表した。
3.図書
ヨルダン王制の持続性の根拠を、レジーム・セキュリティ(体制の安全保障)の視点から政治・社会・軍事等を体系的に論じた、吉川『ヨルダンの政治・軍事・社会運動―倒れない王国の模索』が、2021年2月に刊行される予定である(2020年8月校了)。一方、佐藤『難民100万人を受け入れる国・ヨルダンの話──ヨルダンってどんな国?』(2021年度刊行)では、難民を主たる研究対象としながらも、ヨルダンと周辺諸国の政治や安全保障の分析にも配慮した。これらは異なるアプローチをとりながらも、政治学(理論研究の深化)と地域研究(実証性の論及)の架橋を念頭に置いた、本研究課題の集大成といえる成果物である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「伊斯蘭主義組織内的認同衝突: 阿拉伯之春後約旦哈希姆王國内的穆斯林兄弟會分析(イスラーム主義組織内部のアイデンティティの葛藤:アラブの春以降のヨルダン王国におけるムスリム同胞団の事例分析)」2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓郎
    • 雑誌名

      『全球政治評論』

      巻: 69 ページ: 1-6

    • DOI

      ONLINE ISSN 1726-3786

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ヨルダンにおけるイスラーム主義の安全保障化:ムスリム同胞団とISの事例から」2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓郎
    • 雑誌名

      『国際安全保障』

      巻: 48-1 ページ: 調整中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Islamic Charity and Royal NGOs in Jordan: The Role of Monarchial Institutions in its Balancing Act”2020

    • 著者名/発表者名
      Marie Sato
    • 雑誌名

      Asia-Japan Research Academic Bulletin

      巻: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      ONLINE ISSN 2435-306X

    • 査読あり
  • [学会発表] Islamic democracy vs. regime security: a case from the Muslim Brotherhood in the Hashemite Kingdom of Jordan2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Kikkawa
    • 学会等名
      2019 Global Forum on Modern Direct Democracy
    • 招待講演
  • [学会発表] Islamic Charity in Contemporary Times: A Case of Syrian Relief Work from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Marie Sato
    • 学会等名
      10th International Symposium on Islam, Civilization and Science (ISICAS 2019)
  • [学会発表] トルコにおけるシリア支援の構図:大塚モスクを起点とした人的ネットワークを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻理絵
    • 学会等名
      日本中東学会第35回年次大会(秋田大学)
  • [図書] 『ヨルダンの政治・軍事・社会運動―倒れない王国の模索』2021

    • 著者名/発表者名
      吉川卓郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      株式会社晃洋書房
  • [図書] 『難民100万人を受け入れる国・ヨルダンの話──ヨルダンってどんな国?』2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻理絵
    • 総ページ数
      144~166
    • 出版者
      合同出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi