研究課題/領域番号 |
17K02059
|
研究機関 | 大阪成蹊大学 |
研究代表者 |
国枝 よしみ 大阪成蹊大学, マネジメント学部, 教授 (60465870)
|
研究分担者 |
山田 勅之 大阪成蹊短期大学, 観光学科, 教授 (40582995)
小長谷 一之 大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 教授 (50225463)
野村 佳子 摂南大学, 経済学部, 准教授 (60583705)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ブランドマネジメント / 村 / 住民の知覚、態度 / 高齢 / 少子化 / 持続可能 / 品質 / 地方 |
研究実績の概要 |
29年度の研究では、わが国における近年の訪日旅行者の増加が顕著な都市部と比較して地方、特に過疎が進展する地域でその恩恵が十分でない現状を鑑み、世界最大の外国人旅行者の受け入れ先であるフランスの「最も美しい村」で調査が行われた。それに先立ち、対象となった同連合の枠組みを事前に分析し、幹部へのインタビューや住民の調査を行う準備が整えられた。 具体的には、先行研究から観光地における「ブランドマネジメント」、「観光振興と住民の好ましい知覚や態度」の関係性等を考察するとともに、行政に頼らず高齢者が「まち歩き観光」を10年以上続ける国内事例から、観光に対するより積極的な住民の関与が活性化へ結びつくのではないかといった仮説の導出が行われた。 次にフランスの「最も美しい村」連合の運営状況を明らかにするため、フランスの「最も美しい村」連合のマネジメントの仕組み、品質管理等を事前に調査し、同連合会長と部長へのインタビューが行われた。その後、連合加盟年数の長い村と最近加盟した村を訪問し、住民へのインタビューを実施し、同連合のブランドのもとでの観光振興状況をどのように感じているか、満足度や要望等についても調査された。 国内の観光の取り組みの事例研究は、関西地域で実施され、日本の「最も美しい村」連合の事務局(東京)の訪問とインタビューが行われ、これまでの連合の歩みと今後の展望が明らかになった。これらの結果を踏まえフランスでの調査について英文による論文執筆が行われたところである。論文は、今後投稿が予定されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
29年度は、当初計画したフランスにおける「最も美しい村」連合の会長、部長へのインタビューや各村における住民へのインタビューが実施された。また、日本の「最も美しい村」連合の事務局長等へのインタビューも行われた。フランスの調査結果については、英文による論文執筆が終了し、投稿が予定されている。以上のことからおおむね計画通りに進展していると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
30年度は、フランスの「最も美しい村」連合の加盟各村における住民のインタビューが引き続き行われ、観光に対する住民の知覚や態度が調査されるとともに、連合のブランドの効果や評価の聞き取りが行なわれる。国内においては、「最も美しい村」連合に加盟している町村にて住民へのインタビューが実施され、日本の連合におけるブランドの効果や評価が行われる。この結果を踏まえ、29年度のインタビュー結果との比較が予定されている。この比較を行うとともに論文の執筆、学会発表が予定されている。また、関西地域における住民観光の取り組みについても引き続き調査及び論文の執筆の準備が行われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究では、30年度に国内及び海外出張旅費が発生する予定で、前年度の予算を含めて使うため、当初の予定通りと考えている。
|