• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

生物多様性保全に関わる国際認定制度の横断的分析:国際-現場連携の課題と自治体戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K02105
研究機関東北大学

研究代表者

香坂 玲  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (50509338)

研究分担者 内山 愉太  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (00710766)
徳山 美津恵  関西大学, 総合情報学部, 教授 (80363951)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード世界農業遺産 / ジオパーク / エコパーク / 世界遺産 / 国立公園 / 地域認定 / 産品認証 / 国際機関
研究実績の概要

認定地域の自治体及び地域認定の活用に関わる主体を対象としたヒアリング及び広報資料の収集を行った。東北地方を中心に国の出先機関、認定の自治体(新たに2017年に認定を受けた大崎市を含む)を主な対象とした。
本申請の主対象である世界農業遺産、エコパーク、ジオパーク、国立公園等の異なる認定を活用した観光振興、生物多様性保全の戦略について、国際機関を含む地域認定の運営主体との連携、住民や観光事業者等から成る地元のアクターと連携した取り組みについて分析するための基盤的情報を収集することができた。具体的には、認定地域の自治体等が運営している協議会の広報資料や、協議会に参加するセクターの多様度等の情報を収集し、分析した。結果、異なる方法論・対象地で論文14編、同時期の国際共同基盤の科研費も活用し、欧州・韓国・タイにおける国際学会での発表、招待講演を行った。今後は地域認定の時系列的な効果を把握できると同時に、地域認定の運営のあり方、ネットワーク分析を含む協議会組織間の連携状況、メンバー構成が地域認定の活用に及ぼす影響を解明する予定である。
また社会的実践・実装と研究の相乗効果も進みつつある。観光振興、地域運営において、地域認定と相乗的に活用可能な産品認証の活用状況につき、東北地域を中心に自治体と農協、漁協等関連主体より、地域認定、産品認証を活用した取り組みの経緯等の情報を収集した。特に地理的表示に関わる産品、ブルーカーボンに関わる意識、生物多様性保全を意図する地域認定のコンセプトは、景観や地域社会の風土を通じて、農林水産品とも密接に関わっており、各地の農林水産品は地域のブランド化、観光振興を進めるうえで、地域のストーリーを構築する際に活用可能な地域資源として位置付けられる。その際に、地域認定と産品認証を活用する方策を考察する際に必要な、各地の自治体等の取り組みに係る資料を入手することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していた通り、本年度は、認定地域の自治体及び地域認定を運営する主体等の広報資料を収集し、補完的にヒアリング調査を実施することで、次年度以降の地域認定の効果検証や、保全への動機が循環的に働く地域管理モデルの構築の際に必要な情報を収集することを目的として調査研究を進めた。結果、必要な情報を得ることができた。また、地域認定を活用するうえで、相乗的に活用可能な産品認証に関する活用状況、取り組みの経緯等を把握することができ、次年度以降に、国際的な連携も含む地域認定の活用における多角的な連携の効果検証等において有用な情報を収集することができた。そのため、状況としては、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

本年度に収集した資料を基に、次年度では、地域認定の効果検証と同時に、制度活用の動機に関する分析を行う。さらに、制度の内部化における課題を解析するために、広報資料、ヒアリング等を通じて得られた資料に対して、関係者のネットワーク分析、テキストマイニング等の手法を適用することによって、地域認定を活用する自治体や、地域認定の運営主体等の地域認定の関係性を時系列的に明らかにすることを目標として分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

国際機関の担当者を対象としたヒアリング調査については、担当者との連絡調整等の結果、本年度は補完的に電子メール等での遣り取りを実施したため、次年度以降を中心に海外調査を計画している。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fostering biocultural diversity in landscapes through place-based food networks: a “solution scan” of European and Japanese models2018

    • 著者名/発表者名
      T. Plieninger, R. Kohsaka, C. Bieling, S. Hashimoto, C. Kamiyama, T. Kizos, M. Penker, P. Kieninger, B. J. Shaw, B. G. Sioen, Y. Yoshida, O. Saito
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 13 ページ: 219-233

    • DOI

      10.1007/s11625-017-0455-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 都市生物多様性指標の国際的動向~世界の都市は指標をどう活用しているか2018

    • 著者名/発表者名
      香坂玲・内山愉太
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81(4) ページ: 336-339

  • [雑誌論文] Addressing maladaptive coping strategies of local communities to changes in ecosystem service provisions using the DPSIR framework2018

    • 著者名/発表者名
      M. Ehara, K. Hyakumura, R. Sato, K. Kurosawa, K. Araya, H. Sokh, R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 温浴施設での薪ボイラー導入における運用実態―木質バイオマスの小規模熱利用が地域に与える影響とは2017

    • 著者名/発表者名
      風聡一郎, 梶間周一郎, 内山愉太, 香坂玲
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 99(1) ページ: 18-23

    • DOI

      10.4005/jjfs.99.18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatio-temporal analysis of biodiversity, land-use mix and human population in a socio-ecological production landscape: A case study in the Hokuriku region2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      Urban Transitions Global Summit 2016 Procedia Engineering

      巻: 198 ページ: 219-226

    • DOI

      10.1016/j.proeng.2017.07.086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Motivation, strategy and challenges of conserving urban biodiversity in local contexts: Cases of 12 municipalities in Ishikawa2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      Urban Transitions Global Summit 2016 Procedia Engineering

      巻: 198 ページ: 212-218

    • DOI

      10.1016/j.proeng.2017.07.085

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beekeeping and honey production in Japan and South Korea: Past and Present2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, S. M. Park, Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 72-79

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese sake and evolution of technology: A comparative view with wine and its implications for regional branding and tourism2017

    • 著者名/発表者名
      J. Sato, R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 88-93

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The myth of washoku: a twisted discourse on the “uniqueness” of national food heritages2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 66-71

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expectations of residents and tourists of agriculture-related certification systems: Analysis of public perceptions2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama, Y. Tanaka, H. Matsuoka, R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 110-117

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Public recognition of traditional vegetables at the municipal level: Implications for transgenerational knowledge transmission2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama, H. Matsuoka, R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 94-102

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do historical production practices and culinary heritages really matter? Food with protected geographical indications in Japan and Austria2017

    • 著者名/発表者名
      K. Gugerell, Y. Uchiyama, R. P. Kieninger, M. Penker, S. Kajima, R. Kohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 118-125

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese sake and tea as place-based products: a comparison of regional certifications of globally important agricultural heritage systems, geopark, biosphere reserves, and geographical indication at product level certification2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kajima, Y. Tanaka, Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic Foods

      巻: 4(2) ページ: 80-87

    • DOI

      10.1016/j.jef.2017.05.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The governance of geographical indications: experiences of practical implementation of selected case studies in Austria, Italy, Greece and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kizos, R. Kohsaka, M. Penker, C. Piatti, C.R.Vogl, Y. Uchiyama
    • 雑誌名

      British Food Journal

      巻: 119(12) ページ: 2863-2879

    • DOI

      10.1108/BFJ-01-2017-0037

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] How much are biodiversity mainstreamed in urban municipalities? Status of mainstreaming efforts with urban biodiversity indicators in major Japanese cities2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama, R. Kohsaka
    • 学会等名
      The International Society for Ecological Modelling Global Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of Apiculture and effects of ecological conditions in Japan: How knowledge of beekeeping is transmitted in inter-generational manner2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 学会等名
      The International Society for Ecological Modelling Global Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Schemes of Benefit Sharing in alternative livelihood strategies: Potential of Geographical Indications of Non Timber Forest Products2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 学会等名
      International Union of Forest Research Organizations 125th Anniversary Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial analysis of forest environmental tax as a scheme of Payment for Ecosystem Service: Suggestions to the REDD+2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 学会等名
      International Union of Forest Research Organizations 125th Anniversary Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis on accessibility of urban forest: Towards enhancement of well-being in urban regions2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiyama, R. Kohsaka
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Landscape and Human Health: Forests, Parks and Green Care
    • 国際学会
  • [学会発表] Local strategies on conservation of urban biodiversity: Relationships between the conservation and sustainable urban forest management for quality of life2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Landscape and Human Health: Forests, Parks and Green Care
    • 国際学会
  • [学会発表] なぜ人工林は管理されていないのか:地籍制度と超高齢化社会2017

    • 著者名/発表者名
      香坂玲, 梶間周一郎, 内山愉太
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
  • [学会発表] Sustinable Tourism Managements with Regional Designations Experience from Rural Areas in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka, Y. Uchiyama, A. Tashiro, M. S. Park
    • 学会等名
      The 83rd TOSOK International Tourism Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Place branding and use of geographical indications for rural community development in agriculture and forestry: Experience from Japan and its implications for ASEANs.2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka
    • 学会等名
      International Forum on Education for Rural Transformation (IFERT)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Washoku and Traditional Vegetables’ Socio-Ecological Aspects and Roles for Sustainable Development.2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka
    • 学会等名
      Sikchi Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bee honey production and ecological knowledge: Knowledge transmission for sustainable NTFP production.2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kohsaka
    • 学会等名
      he 10th International Conference on Traditional Forest Knowledge and Culture in Asia,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] プレイス・ブランディング:”地域”から”場所”のブランディングへ2018

    • 著者名/発表者名
      若林宏保, 徳山美津恵, 長尾雅信
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641165083

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi