研究課題/領域番号 |
17K02109
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
観光学
|
研究機関 | 大阪観光大学 (2019) 和歌山大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
山田 良治 大阪観光大学, 観光学部, 教授 (00135831)
|
研究分担者 |
堀田 祐三子 和歌山大学, 観光学部, 教授 (40346250)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 知識労働 / 観光行動 / 余暇活動 / サービス労働 |
研究成果の概要 |
労働の内容は、社会経済の発展と共に、物を対象とするものから知識やサービスを対象とするものに大きくシフトした。このような労働の変化は、観光行動にも強い影響を及ぼしている。端的に言えば、物見遊山型のマス・ツーリズムから、体験型・交流型等のニュー・ツーリズムへの発展である。一方、観光を始めとする多様な余暇活動の発展は、労働のあり方にも反作用し、個性や生き甲斐などの実現を求める意識が高まっている。本研究は、労働と余暇活動・観光の先進国であるイギリスとの比較を念頭におきつつ、知識労働が支配的となってきた今日の社会において、労働の変化が人々の余暇活動・観光行動の発展にいかに関連しているかを解明した。
|
自由記述の分野 |
経済学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来別々に分析されがちであった労働と余暇活動・観光高度との関係を、両者の相互関係という視点から、理論的・実証分析的に包括的な解明を試みたことに、本研究の最大の学術的意義がある。 また本研究は、テレワークの推進等にみられるように労働のあり方が根本的に問われている時代、そして観光が経済振興のもっとも中心的な推進役として期待される「観光立国」政策の時代において、労働と観光行動との関係を解明している。こうした時代における個人の生き方から政策的なあり方に至るまでの実践的な課題にかかわる研究でもある点に、その社会的意義がある。
|