研究課題/領域番号 |
17K02111
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
山川 路代 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50734555)
|
研究分担者 |
田中 優子 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30701495)
津田 敏秀 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (20231433) [辞退]
小野 真由美 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (00609688)
中瀬 克己 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00511552)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 旅行者 / 渡航医学 / 危機管理 / リスク認知 / 予防接種 |
研究実績の概要 |
日本人旅行者における感染症罹患にかかわる行動のメカニズムを解明することは、旅行者を行動変容に導くリスク情報の提示方法を知る上で不可欠と考えられる。そこで、本研究では、①個人特性とリスク認知・リスク行動との関連性、②リスク認知とリスク行動との関連性、③リスク行動と疾病発症との関連性、という3つの観点から検討を進めている。本年度は、国内外でコロナ対策が進み、研究環境も整ってきたことから、まず、海外留学者の多い学部学科の学生を対象とし、疾病リスクの現状把握のためのヒアリングとアンケートを行った。コロナ禍を経験しても、渡航先での疾病リスク情報の収集は、旅行計画の中での優先順位が低く、ワクチン接種に割ける時間と予算は不十分であることが明らかとなった。次に、大学の留学事務担当者への危機管理に関するヒアリングを行った。留学する学生を対象とし、留学時の健康管理に関する講義、保護者との3者面談、留学直前のオリエンテーションを行うとともに、留学保険・海外危機管理サービスへの加入を義務付けていた。予防接種は受け入れの大学が義務付けていない限り、保護者の意向に配慮して任意としていた。留学先での新型コロナウイルスやインフルエンザに感染した事例も発生していた。ワクチンで予防できる病気については、積極的な接種が基本となるため、今後、学生だけでなく、保護者へのアプローチを検討する必要がある。また、2016-2018年度に海外留学する日本人学生を対象に実施した調査データを分析した結果、リスク認知がリスク対策と関連し、ひいては、疾患発生と関連している可能性が示唆された。
|