研究課題/領域番号 |
17K02114
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
原 直行 香川大学, 経済学部, 教授 (40304571)
|
研究分担者 |
山下 里加 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (00411314)
福 のり子 京都造形芸術大学, アート・コミュニケーション研究センター, 教授 (10411307)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 地域芸術祭 / 瀬戸内 / 島しょ部 / まなざし / 移住者 |
研究実績の概要 |
本研究は、2010年からスタートした「瀬戸内国際芸術祭」の10年間を継続的に捉え、開催地域への影響や人々の変化を観察するものである。研究のアプローチとして、①10年間の地域変化データを詳細にレビューし、②本研究申請者の研究成果に継続して、今後3年間の芸術祭ステイクホルダーの意識変化を捉える複数の調査を実施する。後者では理論仮説としてJ.アーリ「観光のまなざし」論を据え、ステイクホルダーの地域やアートへの新たな「まなざし」を現出し、獲得するプロセスを捉える。最終的には①の枠組みの上に、②の調査結果を重ね、10年間で対象の何が・どう変化したのかを精緻に捉えることを目的とする。これにより全国の芸術祭に汎用可能な、サスティナブルな社会の維持発展にとって観光が果たす重要な視座を捉えることを目指す。 そのため、研究は大きく2つに分けられる。1つは地域全体を俯瞰的に捉える各種公表データを仔細に調査収集し、その変化を視覚的に整理することであり、もう1つは地域住民、移住者、訪問客の三者を対象にした新たな定性・定量調査を実施することである。 当初の3年間で各種調査の実施、ACOPワークショップの実施、及び過去からの個別の継続調査を併せた10年分のデータ集計・分析を行い、適宜、個別に学会発表等の発信を行う。 そのため、本年度では豊島において、ACOPワークショップの実施、移住者へのインタビュー調査、訪問客対象のアンケート調査を実施した。また、研究成果のアウトプットとしては、学会報告として、移住者についての研究報告、ACOPワークショップ(ワークショップ「豊島つなぐプロジェクト」、対話型鑑賞ツアーの2本)についての研究報告を行い、論文として、過去10年間の店舗展開の変遷についての研究を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はACOPワークショップの実施、移住者へのインタビュー調査、訪問客対象のアンケート調査を実施できた。また、研究成果のアウトプットもできた。しかし、住民対象のアンケート調査が瀬戸内国際芸術祭実施年で住民の疲弊を避けるために遠慮してほしいという要望があり、実施できなかった。2020年度に実施予定である。そのため、やや遅れているとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は研究最終年度として、これまでの研究成果のアウトプット(学会等での研究発表、研究論文の公表など)に重点を置きながら、実施できなかった住民対象のアンケート調査を行うとともに、研究全体のまとめを行う。研究全体のまとめについては、研究成果報告書としてまとめ、関係者等に配布する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
瀬戸内国際芸術祭が行なわれた2019年度に集約的な調査を行ったが、住民対象の調査ができなかったことが一番大きな理由である。また、年度末に共同研究者全体での打ち合わせをする予定であったが、新型コロナウイルスの影響で延期せざるを得なかったことも理由である。両者は2020年度に執行する計画である。
|