研究課題/領域番号 |
17K02121
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
大西 律子 目白大学, 社会学部, 教授 (50337630)
|
研究分担者 |
富澤 浩樹 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (60348315)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 観光まちづくり / 観光まちづくり学習 / まちづくり実践知 / 担い手育成 / ワークショップ / ケーススタディ / ヒアリング / テキスト作成 |
研究実績の概要 |
本研究は、観光まちづくり学習に有用なワークショップ(以下、「観光まちづくり学習WS」)を企画・運用できる実践者を育成するためのプログラムが必要との問題意識から、その構成要素となる、1)実践者に資するWSの設計・運用に関わる指針、2)実践者がWSで取り上げる学習課題(観光まちづくりに関わる論点・トピック、実践知)のあり方等の包括的検討を目指すものである。研究期間内では、以下3点に取り組んでいる。 (1)最初に、観光まちづくり学習WS実践知研究会(主にWS上級実践者から構成/以下、「研究会」)を立ち上げ、研究会において、観光まちづくり及び観光まちづくり学習WSに関わる先行研究・関連資料を収集・分析し、1)観光まちづくり学習WSの基本的枠組み、2)WSで取り上げる学習課題1(論点・トピックの枠組みと内容)等を検討した。 (2)次に、研究会の構成員がこれまでに行政等と連携して試みてきた観光まちづくり学習WSの実践例に関する各種データ(WSの企画・運用過程を把握できる音声・映像・メモ、実践者・参加者に対する観察及びヒアリング記録等)の整理・分析を踏まえ、1)観光まちづくり学習WSの企画・運用フローにおける要諦、2)WSで取り上げる学習課題2(実践知を学び得るケーススタディの枠組みと内容)等を検討した。 (3)上記の研究過程で得た知見を、関連学会等で報告するとともに、それらの知見を活用して、地域で実際に観光まちづくりを担っている主体を対象に、改めてWSを企画・運用し、その効果と課題を総合的に検証した。 最終的には、上記(1)~(3)の成果を総括した上で、実践者の育成プログラムに寄与し得る「観光まちづくり学習WSの設計・運用に関するガイドライン」(学習課題の枠組み等を含む)と「WSで活用可能な教材(コンテンツ集、テキスト等)」を作成するとともに、実践者の育成に向けた今後の課題を提示している。
|
備考 |
・観光まちづくり学習用ケーススタディテキスト:まちづくりの担い手インタビュー実録集(vol.1~3:3分冊)(制作・監修:観光まちづくり学習実践知研究会コアメンバー(大西律子、高久聡司/協力:宮崎県綾町、(一社)地域力発掘サポートネット ・宮崎県綾町自治体職員向けワークショップ資料(1)~(3) ・北海道観光振興機構との連携事業におけるアンケート調査分析報告(1)~(3)
|