研究課題/領域番号 |
17K02122
|
研究機関 | 麗澤大学 |
研究代表者 |
山川 和彦 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (30364904)
|
研究分担者 |
藤井 久美子 宮崎大学, 語学教育センター, 教授 (60304044)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 観光言語学 / 観光地の変容 / 多言語化 / インバウンド / 言語政策 |
研究実績の概要 |
本研究は観光地の変容と地域的な多言語化プロセスの関連性を、バトラーの観光地ライフサイクルモデル(TALC)を援用して考察しようとするものある。初年度においては代表者・分担者がこれまでにコンタクトのある地点に関して、改めてこの研究目的の視点から情報収集と分析を行うことを想定した。以下、申請時に予定していた調査地に関する一年目の状況を記載する。 はじめに柏市に関しては、市および観光関連施設、観光活動を行う市民団体と定期的な情報交換を行うと同時に、外国人のニーズに関する調査情報を共有した。東京の衛星都市であると同時に、成田空港に比較的近いことから、急増するインバウンドツーリズムをどのように誘致するのか、プル要因の創生が行われている。大学があること、人口が多いことからも多言語化は比較的容易に実現できる状況にある。次に北海道枝幸町に関しては、観光基本計画を新たに作成した段階で、第一次的には日本人の集客を目的とした。観光協会などが実施したモニターツアーに参加しながら、博物館の多言語化事情も調査できた。石垣島に関しては、日帰りクルーズ船から航空機利用による滞在型へインバウンド事情が変化しつつある中で、行政および観光交流協会のプロモーション事情を聞き取り調査した。合わせて、台湾出身者に聞き取りを行い、石垣のホスト社会の多様性を確認した。最後に、研究分担者の居住地である宮崎市に関して取り上げる。宮崎市ほかは台湾人学生による宮崎市観光計画立案コンペを台北市で行い、市のインバウンド受け入れに対する姿勢、台湾人の観光意識を調査することができた。 このように、当初計画した調査地点において、新たな情報を収集することができ、二年目の研究に向けて課題の整理を行いつつあるところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績に記載したように、申請当初予定していた調査地点において、基礎的な状況把握ができたことから、この判断に至った。なお、各調査地点の情報を相互に比較しながら、観光地の発展との多言語化の関係性を考察するレベルにはまだ至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に得た情報をもとに、また調査地点で出来た人的なつながりをもとに継続的な参与観察を積極的に行う。また、申請時の研究目的に示したバトラーによる観光地発展モデルに照らし合わせて多言語化状況を整理することを本格化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度に計画した調査に関し、実施できなかった点があり、その分の残額予算を次年度に回すこととした。
|