• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

観光需要の季節変動をもたらす要因ならびに需要平準化政策の経済学的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K02127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関中央大学

研究代表者

薮田 雅弘  中央大学, 経済学部, 名誉教授 (40148862)

研究分担者 中平 千彦  明海大学, 経済学部, 教授 (50433371)
森 朋也  山口大学, 教育学部, 講師 (30757638)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード観光需要 / 季節変動の要因 / 自然的要因 / 経済的社会的要因 / 地域の観光政策
研究成果の概要

まず、観光地における観光の季節変動を把握した。変動を把握する方法としてGini係数や変動係数などを算出する方法に加えて、エントロピー概念などを考慮するなど新しい視点も考慮した。この結果を受けて、都道府県ベースでの季節変動が大きく異なることを示した。つぎに、季節変動をもたらしているファクターについては、経済的社会的要因の他、気候などの自然的要因を考慮した。基本的には、観光の季節変動を被説明変数として、これらのファクターを説明変数とした回帰分析を行った。

自由記述の分野

観光経済学 観光政策

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域の観光発展を考えるとき、観光需要の季節変動の問題は、観光に関わる経営主体や地域の 経済活動に関わる重要な問題である。本研究では、日本の地域(都道府県、市町村、離島など)にお ける季節変動の状況を、地域の観光需要データや説明変数をパネルデータの形で整理し、パネル 分析によって季節変動要因を明らかにする。また、寄与度などの要因分析を行ったうえで、 季節変動を平準化させる政策手段と期待される効果について分析することにある。観光需要の季 節変動を可能な限り平準化させる政策提言を行うことを通じて、地域の観光発展のみならず地域 の発展や活性化に資するものと考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi